イグジット・スルー・ザ・ギフトショップのネタバレレビュー・内容・結末 - 4ページ目

『イグジット・スルー・ザ・ギフトショップ』に投稿されたネタバレ・内容・結末

映像に取り憑かれた男がやがてストリートアートの魅力にハマり、バンクシーに出会うそれから彼自身がアーティストに転身する…


バンクシーが見たかったので見てみた。
いろんな意見があるだろうけど、個人的…

>>続きを読む

芸術への考え方は色々あると思うけど、かっこいいな、なんか好きだな、と見て思う人がいればいいのでは…メッセージ性があればより広がっていくと思うけど、意味のないものが広がることも別に悪いことではないよう…

>>続きを読む
普通に映画として面白かった

アートはジョークっていうこの映画もジョーク

しょっぱなにオアシスのノエルでてたの
本人??めっちゃびっくりして声出た

バンクシーの意地悪っ!
もう知らないっ!

ミスターブレインウォッシュ実験(誰がやっている実験なのかはおいとく)の顛末が抉り出すナニの馬鹿馬鹿しさと底維持の悪さ。


ゴミに無理やり価値を与える錬金…

>>続きを読む

出る杭貫けば何かは起こる。
皮肉たっぷり。
正直、ミスターブレインウォッシュはダサいと思う。

才能の正体は集中力の質。
左利きのエレンを読んでから
ストリートアートと
グラフィティがアツイ。
バン…

>>続きを読む

個人的にMBWのティエリーよりカメラ持ってて駆けずり回ってたティエリーの方が好きだったなあ。。
バンクシーの人間味が出ていてとても新鮮だった。
エンドロールのバンクシーの場面でもうストリートアートの…

>>続きを読む
他者を傷付ける笑いが好きな人にオススメ
めっちゃ面白かった

ティエリーは表現したいという気持ちよりも楽しさを重要視ところが周りの芸術家と違う所なのかもしれない

グラフィティアーティストに帯同する純粋カメラオタクがバンクシーに唆されてアーティストに転向して作品作って展覧会開いたら大成功してしまった話。

何と言っても面白いのが
世間やメディアの評価と
近くに…

>>続きを読む

興味深いよね。

築地にまあそこそこのお値段で丁寧な握りを出す寿司屋が頭角をあらわすのよ。(寿司屋の良し悪しの表現はスルーして)

その寿司屋で勝手に仕込みの手伝いしてたら、いつの間にか大将に気に入…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事