世界で一番ゴッホを描いた男の作品情報・感想・評価・動画配信

『世界で一番ゴッホを描いた男』に投稿された感想・評価

ドキュメンタリーなのに台本あるだろと思わせるぐらい劇的な話だった。
エンドロール中に画廊アクセスできるQRコード入れとくべき。
mm
3.5
時代も地域も言語も超越する画家ゴッホ

苦しい生活の中でも複製画を描きながら
絵の背景を考察し自分は何者かを考える
オリジナルじゃなくても立派な画家だと思った
aki
4.2

2025/1/3
興味深いドキュメンタリーだった。
中国の複製画に焦点を当てた映画。
正直もっと適当な感じかと勝手に思ってたけど、そこには20年描き続けた、プライドがあって、リスペクトもあって、ただ…

>>続きを読む
rie
3.8
このレビューはネタバレを含みます

確かに絵画って画集で見るのと実物で見るのでは全然印象も色も違うから、ゴッホに思い入れがある人が生で見たら衝撃受けるのもわかるな〜
ただ、複製画といっても描いた人の想いは入るし、それも一つの作品なので…

>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます

自分用メモ
複製画の職人
腕に自信はあるが稼ぎは少ない
自分の絵を卸していた相手は思っていたよりずっと粗野な土産物屋だった
自分の絵の価値について考える

レプリカと本物の対比
職人と画家の対比
本…

>>続きを読む
U上
-
中国の異国情緒をこれでもかってくらい感じられる。
醉うと仕事の話を熱く語りだすのはどこの上司も一緒。
3.9

芸術家と職人は違うよな
20年間クオリティを求め本物を目にしたときの溢れる気持ち
芸術って欲望の解放だとしたら職人はその解放をいかに我慢するかってことなんだろうね
みんな表現者でありたい中で自分のポ…

>>続きを読む
3.5

【色が違う......】
中国・深圳近郊にある大芬(ダーフェン)油画村。ここでは、多くの絵師が贋作を描いている。月に数百枚~数千枚の注文が入り、生産をコントロールする者、ひたすら描き続ける者が連携を…

>>続きを読む
3.9

おじさんたちの芸術語りが大学生みたいに熱くてとても良い。そしてみんな優しくてすごく良いこと言ってくれる。

20年間ゴッホの複製画を描き続けてゴッホのことばかり考えてて、でも実際アムステルダムへ行っ…

>>続きを読む
新宿にゴッホを見に行こうと思う。
あの暑苦しい半裸集団の輪が少し羨ましかった。
絵描きに焦点当てたらもっと熱い映画に出来たと思う。観たい

あなたにおすすめの記事