『ハピネス』非モテや性癖やメンタルなど何らか問題を抱えた登場人物が繋がり合うネガティブ群像劇をポップで小洒落た傑作に仕上げる監督Tソロンズの名手腕。自信過剰にトランプ大統領が目指す米国至上主義とは正…
>>続きを読む鑑賞記録。
ニューヨーク出張で、クライテリオン版を購入したので、鑑賞。以前DVDで観た記憶ありですが、改めて観ると、なんともえげつない内容の映画で、これは楽しめました。ホントどぎつい内容に圧倒されま…
クライマックスの父親が子供と話すシーンの衝撃!
そこまで描くのか?ってことをやったよね。この作品。
久しぶりに見たけどすごい。
三姉妹の一番下の妹が主人公というかストーリーの軸で、すごく魅力的。でも…
追い求めると身を滅ぼし側に無いとつい探してしまう
幸せは複雑で、人の心の弱さが生んだ存在すらしない偶像なのかもしれない
プリミティブに考えると、欲求不満の解消が人を幸せと短絡的に錯覚させる唯一の手…
星3つ半レストランデート,男泣き,別れ,1880年代名前入り灰皿復刻版贈り物,非喫煙者,暴言,太眼鏡男アレン悶々,吃りヘレン挨拶,アレン電話帳片っ端電話,ジョイ姉宅訪問,泣き,ジョイ作曲家,公園.銃…
>>続きを読む「マグノリア」はブギーナイツが大当たりして、売れっ子歌手のフィオナアップルと良い感じに付き合いだして、自分の才能に関する自信も自己肯定感もパンパンになっているところに、さらにコカインでアゲアゲになっ…
>>続きを読む登場人物みんなが自分の幸せを追い求める映画だよ、と当時付き合ってたハリーポッター好きの彼女に紹介して、一緒に観て怒られた、というかその少し後にお別れすることになった映画です。
大人になった今ならわ…
変態電話をかけまくるP.S.ホフマンを凌ぐ変態たちのオンパレード。およそハピネスとは言い難い"普通の”変態たち。理解できなかったりおぞましかったり、人間のどうしようもない部分を誇張せずにフラットかつ…
>>続きを読む