吸血鬼ボボラカの作品情報・感想・評価

『吸血鬼ボボラカ』に投稿された感想・評価

DVDでアメリカ映画『吸血鬼ボボラカ』を鑑賞しました。RKOのヴァル・リュートン派ホラー7作品の内の一本です。邦題は大間抜けなもの(吸血鬼なんか出てこないし)ですが、この作品自体はスリラー映画の名作…

>>続きを読む

マークロブソンによるRKOホラー。ターナーやワイズのコンテ主義っぽいカット割とぜんぜん違った、現場で取り敢えず無難に使える素材いくつか撮っておいて編集室でいい感じのとこ拾って繋ぎました的な、今のハリ…

>>続きを読む

アルノルト・ベックリンの有名な絵画『死の島』(1880)をモチーフに作られたRKOリュートン・ホラー。スコセッシ監督が選んだ映画史上最も怖いホラー映画第二位。黒沢清監督絶賛の一本。原題は「Isle …

>>続きを読む
NUZOO
3.6

冒頭、ボリス・カーロフが手洗いするうしろで兵士たちの影が動いていたり、死屍累々の戦場を歩いていく撮影だったり、まさにベックリンの絵のの通りの「死の島」に小舟で向かう絵画的なシーンなど、前半の映像が非…

>>続きを読む
3.9

吸血鬼は誰か…?

リュートン×ロブソンによるRKOホラー。
疫病が蔓延した孤島。本土への感染拡大を防ぐため自主隔離→死者が出始める。「吸血鬼が自分たちの中に潜んでいる!」と主張する宗教オバさんと「…

>>続きを読む
tych
3.1

ISLE OF THE DEAD 1945年 72分。1910年代 ギリシャの小さな島が舞台の原タイトル通りのお話。その島で強い疫病らしきものが発生、人々が次々倒れていく。老女は美しい若い娘を伝説の…

>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます

吸血鬼出てこない。
ペストでバタバタ死んでいくのは吸血鬼ボボラカっていう怪物のせいだ!って言って迷信を信じ混乱する。
「早すぎた埋葬」って言うエドガー・アラン・ポーの話が挿話されている。
これ、客視…

>>続きを読む
雰囲気60点、お話20点。
今回のボリス・カーロフはくるくるパーマ。
t
3.5
ボリスカーロフが手を洗いまくる、感染に対する衛生を学べる映画。手洗いのアップがここまで見れる映画もなかなか無いのでは

ボボラカってどんな吸血鬼かな、と楽しみにしていたのに一向に出てこないので落ち込んでいると、人がバタバタとダウンし始めた。何事かと思って見ていると、やっと棺が出てきた。棺と言ったら吸血鬼っしょ!と思っ…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事