東京は恋するに投稿された感想・評価 - 2ページ目

『東京は恋する』に投稿された感想・評価

自分が生まれた頃の作品。オリンピックを終え、高度成長期真っ只中の東京。新旧の建物が混在し、街の活力が伝わってくる。

舟木一夫が若い。レビューにもあったが小栗旬に見えなくもない。全くの好青年。こんな…

>>続きを読む

美術学校を目指しながら看板屋で働く主人公の青年。
バンド活動をする青年たち。
物だらけの狭いアパート、ボロボロのラーメン屋。
60年代の若者たちの夢追いや恋愛のお話。

ゴチャゴチャした埃っぽい生活…

>>続きを読む

1965年銀座。街をぶらつく主人公。突然の雨。ショップの軒先でやり過ごす。遅れて同じ軒下にかけこみ雨をしのぐヒロイン。彼女を見つめる主人公。ソフトフォーカスでスクリーンに映し出されるヒロインの表情に…

>>続きを読む
otomisan

otomisanの感想・評価

3.5

 まったくじれったい話で、映画のなかで舟木がきれいさっぱり片付くことがあるんだろうか?破れた恋の数だけひとにやさしくなれたらある意味人生の達人というべきだろうが、誰に向かってそうおなんなさいと勧める…

>>続きを読む
舟木一夫の若い頃、たまに小栗旬に見える。
マチャアキが若くてかわいい。

当時の東京の街並みを感じられてよかった。
リモ

リモの感想・評価

3.5
何とも初々しいストーリー。

歌うシーンは違和感あるけど


まぁいいか。

山本陽子さんお嬢様役多い気がする。

東京オリンピックから1年後の東京を舞台に、硬派で一途な舟木一夫が恋を重ねていく物語。歌謡映画のジャンルとでも言えるのだろうか?、途中ディナーショーばりの歌唱シーンが挟まれる。

タイトルと同じ主題歌…

>>続きを読む
三四郎

三四郎の感想・評価

3.0

舟木一夫がめちゃくちゃいい奴。
物語としてはありきたりでつまらないかな。ルネ・クレール監督の映画にありそうな話だ。『巴里の屋根の下』みたいな。
途中、夜に舟木一夫が一人歌うシーンは良かった。特別何が…

>>続きを読む
AnriKimura

AnriKimuraの感想・評価

3.5
舟木一夫の歌謡曲映画。
芸大目指す看板描きの舟木一夫がいい奴すぎて気の毒レベル。
アホの子マチャアキのモンキーダンス講座
こづ堂

こづ堂の感想・評価

2.8
ラーメン屋のおじさんとる玲子のお父さんの変節に驚いたw

これはなかなかやらかしてる作品。

あなたにおすすめの記事