座頭市血煙り街道の作品情報・感想・評価(ネタバレなし)

『座頭市血煙り街道』に投稿された感想・評価

Halow
4.0

広い画面と豊かな色彩で終始画面がリッチ。
特に色遣いについては周到な計算があるようで、切迫した場面では、朝露を張ったり、雪を降らしたり、影を濃くしたりして、彩度を落とすことで緊張感を出していたのが印…

>>続きを読む
ヤノ
4.8
「侍ってのは勝手なもんだぜ」は非常にモダンなセリフだと思った。

家にある座頭市DVD消化活動
とりあえず三隅研次監督作だけ買ってあるらしいけどその一個前の地獄旅はないから三年ほど飛んでシリーズ十七作目でまた子連れ
中盤くらいが見せ場がほとんどなくて珍しくつまんな…

>>続きを読む
3.0
こまっしゃくれたクソガキが、まぁ憎たらしい。
拾った小石を『飴玉だよ。』と市っつぁんに食べさせたり…
歩くのが面倒くさくなったら、嘘泣きしたり…

朝丘雪路、中尾ミエがゲスト。
4.0

まだこれで3本目だけど、座頭市シリーズ最高傑作!
このシリーズの映画は25本もあり、タイトルもぽいのが並び、それだけでは区別つかない。
同じようなことは、寅さんシリーズにも言える。タイトルだけではな…

>>続きを読む
4.4
有無を言わなぬ面白さ。バキバキさ。
勝新がモダンでアイコニック。
かっこいー!

アマプラのKADOKAWAチャンネルで鑑賞

近衛十四郎が登場するからか人気の高い17作目

お子を親元に届ける8作目の焼き直しみたいなストーリーだけど、そこそこお子が大きいし、今回はオヤジが外道で…

>>続きを読む
youkey
3.0
記録。BS12

子連れ座頭市。
勝新や健さん、みんな子連れとなると大人の裏の部分や汚い所は見せまいと奔走する姿が微笑ましくもカッコいい
3.5

当時の日本映画を支えていた看板ばかりでキャストが非常に豪華。
そして今回の市の宿命の敵となる男の役には日本映画史上最も殺陣が上手い役者と評される近衛十四郎さんというテンションの上がる対決。
中尾ミエ…

>>続きを読む
TheThe
3.6

幼少期に親が見てるのをチラ見した。興味がわかなかった。
初めてしっかりと鑑賞しました。
まぁ弱気を助ける市というパターンは同じだが…これ深いなぁと感心するばかりでした。皆さん素晴らしい演技ですね、ラ…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事