ハリウッドリメイク版「バニラ・スカイ」の後に観たのでストーリー自体は分かっていたのですが、さすがオリジナルというべきかリメイク版よりもやりたいことがハッキリしていてだいぶ観やすく、一瞬で多くを語る印…
>>続きを読むスペイン語圏の作品に接するときには、いわゆるマジックリアリズム(magic realism)という手法を、僕の場合はどこか期待して観ているところがあり、この『オープンユアアイズ』は、その期待を濃密に…
>>続きを読むとある事故で顔を損傷したイケメンが夢か現実かわからない世界に翻弄されるスリラー。のちにトム・クルーズ主演で「バニラ・スカイ」としてリメイクされていますが、こちらがオリジナル。どちらから先に観てもいい…
>>続きを読むぷらねったさんの「夢をテーマにした傑作SF映画」でこの映画を知りました。
何か夢野久作の「ドグラ・マグラ」的なストーリーの作りで 一回見ただけでは、ボンクラな私は理解出来ませんでした。
“継ぎ目…
【字幕版/スペイン語音声】
○′98 11/? コンペティション
『第11回東京国際映画祭(′98 10/31~11/8)』
主催: 財団法人 東京国際映像文化振興会(第11回東京国際映画祭組織委員…
夢をテーマにしたスペインのSFスリラー映画。
後にトム・クルーズ主演で『バニラ・スカイ』としてリメイクされていますが、内容としてはこのオリジナル版にかなり忠実です。ペネロペ・クルスはどちらにもヒロ…
ペネロペクルスはモテる役
2人の女性に翻弄される主人公
何が現実がわからないドラマ
終盤にはっきりするわけですけど今ひとつスッキリしない
ハリウッドでリメイク、バニラスカイ
実生活でもモテモテだっ…
映画は、裕福な青年が事故により顔に大きな傷を負い、その後の人生が劇的に変化する様子を描いている。青年は、現実と幻想の境界が曖昧になるなかで、自分の記憶や感情に疑問を抱き始める。彼の心の葛藤は、愛、嫉…
>>続きを読む