フランスの映画らしくファッションや色彩がなんともおしゃれで可愛い。
けれど女の子になりたい少年を取り巻く環境は…
リアルとファンタジーの混じった不思議な映像、主人公が現実逃避で逃げ込む着せ替え人形…
自らに嘘をつき、シスジェンダーとして生きていくことを子供ながらに選択せざるを得なくなることを成長と呼ぶなら、30年前はなんと地獄のような強制的異性愛社会であったことだろうか。不意に出会うことになるク…
>>続きを読む神様が配ったXとYのカード
– – – – – – – – – – – – – – – – – – – –
📍あらすじ
ファーブル家は子供4人の大家族で郊外の住宅街に越してきた。引っ越しパーティー…
1997年のフランス映画。
約30年前のLGBTQをテーマにした作品🎬
さすがフランス🇫🇷 このテーマへの関心が早いなと思い観たら、まだフランスといえども差別や偏見が色濃くあった時代で。当時劇場で…
子供のリュドヴィック
自分の性認識に戸惑い
神様が染色体Xを
うっかり落としてしまったと
自分で理解しようとする姿は
健気で仕方がない
病気を疑う親は
戸惑いぱなしで
挙げ句「全部あんたのせい」だ…