モノクロで構図がキマってて観ていて終始緊張感があり心地良い。ロケーションも良い。
劇伴が音楽的。管弦楽法が素晴らしい。
フルート+ヴィブラフォンのユニゾン
ピアノ+シロフォン+フルートののユニゾン…
ジャッロとか小難しい括りは自分はどうでもいい。作品の流れのようなものは今日の民放サスペンスにも踏襲されてるのでは。モノクロの良さを引き出す丁寧な撮影。ホラー、ミステリ要素、コメディとお色気の折衷は少…
>>続きを読むいやぁ面白かった。
全編モノクロなんだけど光と影の魅せ方が上手くて絵画を観てる気分になった!笑
なんとなくローマの休日っぽくもあってよかった!
映画は推理小説好きの主人公の視点で進むけど、果たして…
イタリア映画のジャンル"ジャッロ"の原点と言われるミステリ。
彼女が目撃した殺人は本物か幻覚か。
決まりまくる構図と陰影を強調するライティングによる映像美、コミカルに且つスリラー性を匂わせる演出、バ…
『知りすぎた少女』、少女?
推理小説好きのアメリカ成人女性、ハタチのノーラがイタリアの叔母の元へ。
飛行機で隣の男にもらったタバコはマリファナでした、と。
空港でその男捕まる、叔母の家行ったら叔…
推理小説大好きめちゃかわハタチの女の子が、犯罪に巻き込まれるコメディ。
物語をたくさん読む女性は歓迎される存在ではないと感じられる描写がちらほらあったが、これからも好奇心旺盛に生きて欲しいな。まだハ…
ジャッロの原点な映画
推理小説好きな20歳の娘が深夜に事件の一部始終を目撃してしまったことで事件に巻き込まれながら真実を追って行く的な映画
王道な順々に進行していくモノクロサスペンス。まだ、ジャ…
シンプルな巻き込まれ型サスペンス映画
"ジャッロの原点"との事だが、特に目立った残酷描写はない
1番印象的だったのは『燃えよドラゴン』のジョン・サクソン、若い頃はとんでもない美男子でビックリ
…
Naor World Media Films,Inc. International Media Films,Inc.