いくつもの視点でウィーン美術史美術館を知ることができますが、すべて断片的。説明もなく淡々と進んでいく感じが自分には合っていたので全編楽しく鑑賞。
美術に対する情熱を何度も感じましたが、美術には関係…
このレビューはネタバレを含みます
淡々と始まるオープニング
注意深く運ばれる絵画🖼️
掃除をする人
『ザ・スクエア 思いやりの聖域』を
ぼんやり思い出しながら
眺めていたら…
いきなり床を⁉️
ビックリした➖🫢
🎬💥
…
説明の通り、美術館の話ではあるけど組織における普遍的なテーマ。
一人一人が自分の立場を理解して役割を果たす姿に、改めて気を引き締めて仕事に向き合うべきだなと。
カメラワークがとても自分の好みで、ユー…
修復家、鑑定士、館長、清掃員、運搬員、宣伝部、、、、
大なり小なり美術館に関わるスタッフの
それぞれのドキュメンタリー映画。
ワクワクしっぱなしでした。
私の、興味があるけど、知識量が追いつかな…
ハードディスクに入ってた。先日国立西洋美術館「ハプスブルク展」を観に行った、記憶が薄れる前にこれを観た。
美術館のドキュメンタリーものには目がない!今回上野にはかっこいい甲冑が4領(←と言うらしい…
美術館の展示から作品の保管からいろいろちょっとずつ知れた気がした。
いろんな人のいろんな知識、努力で成り立っていて、みんなが一生懸命に物事に取り組んでる姿にも関心した。
でも興味が無ければずっとは観…
Fantástico... el problema económico,
algo común en todos los museos actuales.
La Torre de Babel.…