グレート・ミュージアム ハプスブルク家からの招待状に投稿された感想・評価(★2.1 - 3.0)

『グレート・ミュージアム ハプスブルク家からの招待状』に投稿された感想・評価

Amazon Prime Videoで鑑賞。

1891年の開館から120年目を機に始まった改装工事、展示・収蔵品の管理や修復、ブランドやビジネスをめぐる会議……。《Kunsthistorische…

>>続きを読む
keita
2.5
いやーこういうお仕事って楽しそうやけど神経使うやろな
こういう人がいるから僕たちは美術を楽しめていると改めて実感
toro
2.8

このレビューはネタバレを含みます

豪華絢爛美術館の裏側の話。

美術館や国立の施設ってどこの国でも裏方の雰囲気は変わらないんだなー、と。

ピーテル・ブリューゲルが大好きで、ウィーン美術史美術館のドキュメンタリーということで期待してたけどドキュメンタリーとしては結構微妙な感じ。

美術品というよりそこで働く人のドキュメンタリーだったけど…

>>続きを読む
3.0

〖ドキュメンタリー:オーストリア映画〗
ヨーロッパ三大美術館の一つとして知られ、2016年で創立125周年を迎えるウィーン美術史美術館。2012年から大規模な改装工事を敢行した美術館の改装から再オー…

>>続きを読む

ウィーン美術史美術館

創立120年目、伝統も大切だが新たな挑戦や予算の問題など色々出てくる。

そんなあれこれを淡々と映したドキュメンタリィ……

なのですが、なんの説明もなく、ただ全てを断片的に…

>>続きを読む

今年の3月に美術史美術館に訪れたのでそのときのことを思い出しながら鑑賞。今では見慣れた美術館のロゴにまでこだわりがあるとは知らなかった。久し振りにウィーンのドイツ語を聞いて懐かしくなった。
ただしド…

>>続きを読む
120年やってきたのだから大規模な転換はしなくていいと思っちゃいます。
無理して変わらなくていいんですよ。
村田
3.0
🎞ウィーン美術史美術館の知られざる裏側
👍バックヤードをキックボードで往く職員
👎ワイズマンっぽく仕上げたいのはわかる
mam
2.5

このレビューはネタバレを含みます

ウィーン美術史美術館、改修の裏側に迫るドキュメンタリー。

ハプスブルク家の栄華極まれりでスゴいねーとは思うけれど、この映画が何を見せ何を伝えたいのかがよく分からないので、わぁ〜行ってみたい!とは全…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事