前作とどちらを観たのだろう?
両方?
多くの意見を聞き過ぎて、公共的な物事が遅々として進まないことにうんざり。
これを民主主義と言うのだ、ということ?
うんざりはしたけれど、やり取り自体は面白か…
2014.12.23 @ユーロスペース
改修工事が揉めまくり館長も次々交代し、10年ものあいだ休館を余儀なくされたアムステルダム国立美術館のドキュメンタリー。私は00年代初頭に当館を訪れたことがあ…
【ともあれ開館おめでとう】
『ようこそ、アムステルダム国立美術館へ』ってドキュメンタリー映画が2008年に作られているけれど、その続編ですね。前回のドキュメンタリーは私は評価しなかったけど、これも…
ファッキン・サイクリスト(笑)
2001年にベアトリス女王から美術館全面改修を求められたアムステルダム国立美術館。
2003年閉館、2008年再開予定。
のはずが……
成熟した市民社会のモデルと…
オランダ旅行前に鑑賞。
ドキュメンタリーなので途中眠くなったとこもあったけど、オランダ人気質やこだわりがわかって面白かった。
見て旅行に行ったら余計にこの映画が面白く思い出された。
美術館内を通る…
オランダのアムステルダム国立美術館の本館改修を巡る面倒な出来事や、すみやかな新装開館を目指して準備をするスタッフを映し出した、ウケ・ホーヘンダイク監督のドキュメンタリー映画。
2003年に閉館され…