グローリー・ロードの作品情報・感想・評価(ネタバレなし)

『グローリー・ロード』に投稿された感想・評価

SE7EN
4.2

素晴らし過ぎた…。
就任1年目、当時の黒人への差別をはじめとした究竟を乗り越えての初優勝。
史実とは信じられないサクセスストーリー。

チームをただ強くするだけじゃなくて、真の意味で屈強なチームを作…

>>続きを読む
5.0

実話元ネタ。
バスケットボールをツールに
人種差別やアイデンティティの確立、
なんのために人は闘うかという信念が
時代背景とともに色濃く表現されていた。

正直今も差別や偏見がなくなってなくて
でも…

>>続きを読む
4.0

・吹替版鑑賞
・実話ベース
・テキサスの大学のバスケチームのコーチに招聘されたドン、弱小チームの再建に当時のバスケ界ではまだ少数だった黒人選手のスカウトを始める…の巻
・パット・ライリーさんが大学選…

>>続きを読む
aqua
3.0
あらすじが全ての王道ストーリー。
話はいいんだけど、試合の見せ方がイマイチ。
あや
4.1

バスケ×人種差別テーマの傑作と言えばコーチカーターだが、本作品は各試合のスコア展開にまで細かい描写が及んいる点が面白い。
アメリカのバスケ界で黒人の活躍が認められなかった時代に、歴史的な転機をもたら…

>>続きを読む
黒人でも白人でもない自分は黒人差別について完全に理解する事は難しい。
それでも、アメリカに住み、実際に日々の生活で感じる差別や違和感を元に、当時の黒人プレーヤーの思いを想像してみたい。

面白かった〜
なんとなく予定調和感の強い雰囲気で誰も死なないんだろうな(最後勝つのは当然として)と少し緩く観てしまったところはある
でもあんな歴史的試合をしても全員プロの道に進んだわけではないという…

>>続きを読む
3.9
2025-16

久しぶりにスポーツものを観た。

何事にも「変化する時」があるな。その変化を起こすにはエネルギーが必要だ。

私もそういう「変化」を起こす者で在りたい。
TARO
4.4
人種差別をテーマにした映画の中で、僕のベストです。

実話だもんなぁ。

アリシアキースの挿入歌も最高。
HAYATO
4.1

2025年19本目
歴史を変えた試合
人種差別が色濃く残る1960年代に、アメリカの大学バスケ界で初めて黒人選手主体のチームを作り上げ、幾多の障害を乗り越えて栄光を勝ち取った名コーチの実話を映画化し…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事