女たらし画家男に抵抗して殺しちゃったアリス、
それを察知し隠蔽する刑事の彼氏フランク、
事件現場やアリス宅をうろつき恐喝する男。
約100年前の大英博物館での追いかけっこやロンドンの街並みアガる〜。…
これがトーキー映画ってやつなのか?
最初意味がわからず、音声が全くないから無音映画なのかと思ったら急に話し出したから心の中で大ツッコミ。
殺人の際男の方が声も出さずに死んでいくのがちょっとクスッとし…
おもしろかった。
カメラ目線が印象的。なにか強い感情を訴える時はカメラ目線で表情を見せてくる。サイレントの名残みたいなことなのかな。
階段を登るシーンの撮り方が楽しかった。ウェスアンダーソンぽさ…
フランク刑事の彼女アリスは、画家の男に誘われて部屋へ行き、成り行きで刺し殺してしまう。
捜査に来たフランクは、事件現場でアリスが着用していた手袋の片方を見つけて、電話ボックスの中で、アリスに君が犯人…
絵描きに襲われるまでのピアノの音の反復や無音での殺人、顔にかかる影。ドナルド・カールロップは音が周りに聞こえないサイレント的な空間である電話ボックス内を突き破り、無音で死んだ絵描きとは異なり喋るこ…
>>続きを読む・英国初のトーキー、にしてはそこまで台詞劇でもないような…
まったく血も見せずカーテンの向こうで殺人が行われる緊迫感。そこからはアリスと一緒に見ているこちらも最後まで気が休まらない。
・伏し目が美…
サイレント映画か。
ヒッチコック電車のかわいい。
女性は気まぐれ。本能で紳士を見分けられる。
雑音がすごい。都合よくナイフ。
男から乱暴されそうになった女が、男を殺し、
それに気づいた元恋人…