ハードエイトのネタバレレビュー・内容・結末

『ハードエイト』に投稿されたネタバレ・内容・結末

GWのPTA祭り第2弾

これを25歳くらいで撮ったのすごすぎ、、
そして結構キャストが豪華。

展開とか同じポールでもシュレイダーぽさがある。

ポール・トーマス・アンダーソン監督
ラスベガスで母親の葬式代を稼ごうとしたジョンを拾い、金の作り方を指南したシド。彼がジョンを我が子のように親切にする理由、納得した。ラストは少し不穏で何かが起こりそ…

>>続きを読む

若干26歳のPTAデビュー作。ギャンブルものかと思ったらヒューマンであり、ラストは完璧にフィルムノワールでした。
ハードエイトがモチーフになってると思うんだけど、深い意味を感じ取れない。シーモアホフ…

>>続きを読む
何かが起きるんだろうか、って色々考えながら観てたけど、思ってたようなことは起きなかった。笑
シドニーがただただかっこよかった〜。

・PTAも最初の作品は分かりやすい。
・当初はシドニーがジョンを助けるのに違和感があったけど(なんの得もなさそうなのに)、ジョンの父親を殺した贖罪であったことが分かって納得できた。
・サミュエルジャ…

>>続きを読む

すごいな、これがデビュー作。
常連の俳優たち揃い踏み、それぞれにうますぎ。グイネスもいいな。ホフマン最高。
シドニー、いらんこと言わずにすべきことだけして余裕ある人、ただものではない感、かっこいいな…

>>続きを読む
映像面もそうだが、PTAらしいのは、どうしようもないようなキャラや状況に対して、なんとか救ってあげようとする優しさがあるところかなと思った。
 擬似的な親子関係みたいなのがグッときた。最後の撃ち殺すの自分もやってみたい(やってみたい…?)
渋い。過去からは逃げられないものか。
ジョンのアホー。
アホな息子(他人)ほどかわいいものか。
袖についた染みが切ない。
ストーリーはシンプルながら重厚感バッチリ
シドニーの過去にはビックリ🫢
その後の行動を見ると納得ではあるけど

デビュー作から世界観を確立出来てるのは流石ポール・トーマス・アンダーソンって感じ

あなたにおすすめの記事