別に派手でお金を使ったシーンがあるわけでもなく、全く展開が読めないというわけでもない。だからといって低く評価することは絶対にできない映画。登場人物の人物像がはっきりとしているからこそ見ていられる。こ…
>>続きを読むPTAの記念すべき長編デビュー作であり、氏のメインテーマの一つである「擬似的な親子関係」、つまり「親子とは何か?」「親子を親子たらしめるモノは何か?」という問いにおける原点となる作品。名優フィリップ…
>>続きを読む▽感想
ワンバトからのPTA作品鑑賞
父子ものの原点
このおじさんはなんでこんなに家なきボーイに優しくするんだろう?と思ってたら後半でしっかり理由が分かる
さらに、その激しい行いは、父子関係…
PTA作品。
これだけ観てなかったので、鑑賞。
そこまで面白くないけれど、
擬似父子関係など、その後の要素があった。
ジョン・C・ライリー出てるだけで、なんか
ちょっと笑えてしまう。
フィリップ・ベ…
ワン・バトル・アフター・アナザーが面白かったので、PTA祭第一弾。
評価メチャクチャ高いけど、なんだかなぁ、雰囲気で見せられてもなぁ、いかにも男性が好みそうな映画だった。
私的にはなんだかよくわから…
シドニーの激渋ぶりがもはや冗談か?と思えるほど。
とどのつまりは自尊心だ。売春婦にも、黒人のチンピラガードマンにも、バカにされたくないプライドがある。体を売った代償の金は絶対に払わせなきゃ気が済まな…