このレビューはネタバレを含みます
コメディ要素の無いアメリカ大衆向けヒーロー映画は見てられないな。
インディアンのインベーダーだったのはおまいらだろ。侵略者という悪を追い払うのがヒーローみたいなサクセスストーリーをアメリカが大衆に向…
このレビューはネタバレを含みます
ガン監督のスーパーマンも出たし、そろそろ腰を据えてDCEUを一通り見てみるか…と思い、10年強ぶりの鑑賞。
ドナー版スーパーマンとの差別化やセンスのある映像には感心しながら途中まで見進めた…が、しか…
クリプトン星のあらゆるもののデザインがダサい。故郷・子ども時代・現代の切り替わりが唐突過ぎて入り込めない。敵と対峙したかと思いきや敵の戦艦に連れ去られては脱出し、地球に攻め入られて致命傷を負わせたの…
>>続きを読む話の整合性とかそういうのはええねん、と言ってやりたい心持ちで見たけど、それにしたって、無茶苦茶やないか、と思ってしまった
というか、それが気にならなくなるぐらい夢中になるような演出やシーンがなかった…
地雷を恐れず言わせてもらうと…面白くなかった😮💨
ずっと派手な倒壊現場でバトってるだけで飽きちゃった
ゾッド将軍とのラストバトルなんてまるでディザスター映画みたいだった
私が知ってるスーパーマンは…
現在上映中のスーパーマンの予習として鑑賞。
主人公がスーパーマンというヒーローになるまでの序章にあたる話をカバーしてる内容。
アクションシーンはパワーと迫力がありヒーロー映画らしいヒーロー映画だ…
予備情報ゼロの状態で観たけど、不満たっぷりで観終わってスタッフロールをボーっと見てたらストーリーの所でクソノーランの名前があってアハ体験。クソノーランが関わると当然こんなしょうもない作りになるよなと…
>>続きを読むこのレビューはネタバレを含みます
アマプラから外れるので、久々に見直し。ザック・スナイダー監督らしく、長くて暗い。だがヘンリー・カヴィルは若くて筋肉ムキムキである。2013年の映画なので、撮影時はギリギリ20代だったのですな。ラッセ…
>>続きを読む(C)2013 Warner Bros. Ent. Inc. All Rights Reserved. MAN OF STEEL and all related characters and elements are trademarks of and (C) DC Comics.