図書館戦争 革命のつばさのネタバレレビュー・内容・結末

『図書館戦争 革命のつばさ』に投稿されたネタバレ・内容・結末

1時間45分。

 あらァ〜〜〜〜〜〜〜!!いいじゃないの!!心の中のオネエ出た。ストーリーがとてもわかりやすくて胸キュンもあり、映画含めて大団円で終わる感じがとてもよかった。

 テロの手口が小説…

>>続きを読む

TVアニメ版と実写劇場版は見ています。
両方ともそれなりに面白かったです。
この劇場版ですが興行成績2.1億とヒットしたとは言い難い。
図書館戦争という作品は設定自体は面白いがやはりリアリティーに欠…

>>続きを読む

だいぶ前に見たやつ。
原作もアニメも漫画も好き。世界観勝ちな感じは否めないが政治的背景とか意外としっかりしてて現代社会とリンクしている部分もあり設定はなかなかに作り込まれている。
柴崎手塚カプ推しだ…

>>続きを読む

浜名孝行監督。
BS-12、日曜アニメ劇場を録画。
図書館戦争を原作とするアニメ続編の映画化、メディア良化法により情報は法律によって厳しく検閲される社会に、自由表現を守る図書館部隊と表現を規制する検…

>>続きを読む

いいよいいよ!
大っっ好きな作品の大っっっ好きなシーン!!
やっぱここだよね!!!

…なんだけどさぁー…
なんで原作変えるの?!ねぇ!!
何なの?尺なの?尺足んないから新しい登場人物足したの?!

>>続きを読む

本編であるTVアニメ版の評判が良かったので、アニメの過去作を観漁っていた時期(かなり前)に観たけどそこまでハマらず。ハマらなかったので劇場版も観ていなかったのだが、この度知人の薦めがあっての観賞。

>>続きを読む

原作者は「阪急電車」と同じ人。
今回もなかなか面白い(^^)。やっぱり最後は大阪というのも、この人らしい。

ストーリー自体も面白いんだけど、同時に社会に対する問題提起のメッセージも込められている…

>>続きを読む

原作が好きで鑑賞した
当麻先生の性格が原作とはかなり違っていて違和感を感じた…が、そこはまぁ映画の演出ということだろう
しかし!原作ファンとしてこれだけは許せない!
なぜあの堂上教官が過去に郁以外の…

>>続きを読む

アニメ観賞していたので、レンタルで。原作も全巻読破済(実写はこれから見ます)

アニメでは「喫茶店でお茶」の約束で終わってた二人の関係に一応の決着がついたかな。(改めて見ると最終巻の「図書館革命」が…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事