図書館戦争 革命のつばさに投稿された感想・評価 - 3ページ目

『図書館戦争 革命のつばさ』に投稿された感想・評価

ことみ

ことみの感想・評価

3.4
アニメよりアクションがあって面白かった。
当麻先生のカタコト感が意外に合ってる。
図書館戦争はちょいちょい山梨が出てくるから地元民として嬉しい。
bluetokyo

bluetokyoの感想・評価

3.0

なかなか面白い着想だな、と思いつつも、ペンは剣よりも強し、という観点から、図書館を守るのは武器に拠らない方がいいのではと思ってしまう。ミイラ取りがミイラになる、みたいな感じだ。
話は、1984みたい…

>>続きを読む

実写を見て原作が好きになり、アニメは見てないけど、映画は〜って思って見たけど、やっぱり世界観大好きだなあ
当麻蔵人が原作では、こんなナヨナヨしたおじさんと思ってなかったから、なんかなあと思いながらも…

>>続きを読む
とし

としの感想・評価

3.3

2022年5月4日
映画 #図書館戦争 革命のつばさ(2012年)鑑賞

原作が大好きだったので、実写版も見てました。#岡田准一 と #榮倉奈々 が原作のイメージどおりだったと記憶してます。
アニメ…

>>続きを読む
そこまでのめり込んで観ることはなかったかな。
実写のほうも機会があったら見ようと思うきっかけにはなった
heppokosan

heppokosanの感想・評価

3.5

この劇場版は原作よりも恋愛要素が強めでしたね、映画1本分で省略した展開もありますが、うまくまとまっているのでは。

原作を読んだ時は面白い設定のフィクションだなぁと思う程度でしたが、今は当時よりも検…

>>続きを読む

実写版も観たけどこれもよかった。恋愛モノでもあり、ミリタリーテイストもあり、そしてけっこうな近未来ディストピアSFでもある。10年前の作品だけど、このディストピアな部分は、目に見えるカタチで戦ってい…

>>続きを読む

映画版の図書館戦争よりもアニメの方がまだこの世界観が理解できる感じになっていた。

不必要な銃撃戦がないのが良かった。

出版物がなんでも検閲され、表現の自由が奪われた時、人間の創造力は奪われ、きっ…

>>続きを読む
納品書

納品書の感想・評価

3.5

原作読み終えた足で、レンタル店へ。
違いがあるのは仕方ない。
それでも知ってる風景が映像化されてるようだし、原作余熱を保温させるために、アニメを摂取する。
実写とはまた違うよなぁ。
本が読めることを…

>>続きを読む
つよ

つよの感想・評価

4.0
本が検閲される社会。
小説を手本にテロが計画され、テロ対策で図書隊が身辺警護に。
アニメも実写映画版アクションも楽しい
新宿紀伊國屋書店、よく知ってる場所が映る?描かれてる嬉しさ。

あなたにおすすめの記事