フランスの歴史映画を探していて
植民地時代のこと
を知りたくなってセレクト
おばあちゃんと孫のやり取りが面白くて一気に映画に引き込まれた
アルジェリア生まれのフランス人
学校の歴史では祖国の話
…
メモ。
静謐な映画。
アルジェリアの美しい風景。
アルジェリア在住フランス人として、戦争遺児として、母子家庭出身の貧しい少年として、長じてノーベル賞作家として名声を得、フランス本土で活躍するように…
カフカの遺稿を映画化、アルジェリア人として育ったカフカが、活動拠点のフランスからアルジェに帰ってくる。
アルジェは独立運動が過激化、一人で住んでいる母を気遣うが、故郷を離れる気はないようだ。
フラン…
Le Premier home 2011年 ジャンニ・アメリオ監督作品 105分。カミュの自伝的小説の映画化とのこと。1957年 世界的名声を得たフランス在住の作家ジャック・コムルリ(ジャック・ガン…
>>続きを読む恥ずかしながらカミュの作品は最後まで読めたことないし映画も見たことないんですが、主演のジャック・ガンブランが好きなので見ました。
アルジェリアに入植したフランス人二世である作家(おそらくカミュ)のル…
歴史的背景を知らなくても作りが丁寧だから置いてかれることなく観れた
小学校の時の先生の「人は子供の時点で既にどういう大人になるかの素養を備えてる』的なセリフがグサッと来たな~~怠惰な大人になってしま…
アルベール・カミュの遺作『最初の人間』をベースにした映画。未完の作品。アルジェリアに一時帰国した時のカミュが描かれている。彼の家族や、当時のアルジェリア(フランスからの独立運動時)の様子が描かれてい…
>>続きを読むなんだろう、このなつかしさ
Amazonプライムビデオで、原作がカミュで、面白そうだから見た。アルジェリアの風景、昨日ママンが死んだ、子供のころの故郷の浜辺、なぜか、全編なつかしい雰囲気が流れていて…
日本版DVD。23-107。アメリオによるカミュ。ようやくキャッチアップ。岩波で上映していたときは縁がなかった。やはり縁は大事。昨日見た『蟻の王』で、アメリオのダイレクトな政治的メッセージにあてられ…
>>続きを読む原作はカミュの未完の遺作。カミュについての映画をこれまで2作観た限りでは、カミュの人間性と志向が全く合わなくて、身近にいたら天敵になりそうと思っていたほどでした。本作も最初から批判めいた先入観で観始…
>>続きを読む