ライフ・オブ・パイ トラと漂流した227日の作品情報・感想・評価(ネタバレなし)

『ライフ・オブ・パイ トラと漂流した227日』に投稿された感想・評価

映像が美しい分、漂流してから恐ろしくて恐ろしくて
広い広い海にあんな小さなボートで
心許ないし怖かった〜
ミーアキャット居すぎ
虎はネコ科だなあって動き多くてよい
パイはπなのね
以下ネタバレ


>>続きを読む
海苔
3.8
お母さんが出てくる話が真実?
どっちが本当かはわからんけど信じたいものを信じろってこと?
映像が綺麗だった
万博映画や。インド館とかでこれ流したい。無人島シーンのさ、泥だらけ紫根菜でもうまそうに見えたもん、今日のお昼ご飯は泥だらけ紫根菜ですな。おやすみ。
ち
3.6

映像美がとんでもない、映画館でこそ観るべき映画
広大な海と自然、動物たちが素晴らしく美しい、眼福
(でもミーアキャットはやり過ぎ!)

てっきり漂流した青年と虎の種を越えた仲良し友情冒険物語かと思っ…

>>続きを読む
chiko
3.0

想像と違った作品でした。
ただただ、虎と友情が芽生える優しい美しい世界かと想像していたら、現実的なストーリーでした。
なかなかあり得ない状況ではありますが、人間と動物との関係はあんな感じなんだろうな…

>>続きを読む
2回見たら意味がわかってゾッとする。でもそこをストレートに描くのではなく、動物たちに隠喩しているところが素晴らしい。哲学的にも深い。気がする。
3.9

動物とファンタジーとCGの組み合わせとなると普段は進んで観ないのだが、アン•リー監督なのでいつかは観たいとずっと思っていて、今日がそんな気分でした。

勝手に少年と仲良しのトラの冒険物語かと思いきや…

>>続きを読む
Keiko
3.5

映像技術もここまできてるのか!という事に感嘆した一作。
動物の動きがリアル。仏教の世界観を具現化したような表現もある。ラストの視聴者に解釈をゆだねる終わり方も好きだった。
惜しむらくは、曲でいえばサ…

>>続きを読む
3.7
映像美、最後の2つのストーリー、映画終了後に充足感のある余韻を感じられた。
3.7
美しい漂流記のままでも全然観でいられたけど、最後でなるほどと思わされた。

何が本当なのか証明できないものなら、信じたいものを信じるのもいいかもしれない

あなたにおすすめの記事