ライフ・オブ・パイ トラと漂流した227日のネタバレレビュー・内容・結末 - 4ページ目

『ライフ・オブ・パイ トラと漂流した227日』に投稿されたネタバレ・内容・結末

最初はCGめっちゃ使ってて少し雑な映画なのかなって思いながら観ていた。
最後、日本人の調査員に話をするシーンで一気に話が複雑になっていく。
他の方の考察をみてようやく深いところまで理解ができた。
シ…

>>続きを読む
記録

人生の節目

ラストの終わり方
ラストを観てからもう一度観るとまた違った様に見える。

そして虎の動物の物語を選ぶシーンは罪を許すシーンにも見える

アマプラで吹き替え視聴
インド版けものフレンズ
虎と初対面するまで20分、船が沈むまで40分
冒頭40分はインド人のうんちく話
冒頭40分も終わってみれば大事なお話だったけど、再視聴するときは40分…

>>続きを読む

漂流してからがとても面白かった。
確かに虎がいたから、恐怖とお世話とで生きる気力になっていたのは分かる。
夜の表現の仕方が、ネオンみたいになってすごく綺麗だった。
信じるか信じないかはあなた次第みた…

>>続きを読む
動物たちとのワクワク大冒険かと思ったら、動物たちは比喩で実際は船員や家族と血みどろのサバイバルをしていたというネタバレ
大昔見たのふと思い出して、"虎と少年 漂流"でググった
映像綺麗だった
オチが当時小3からしても拍子抜けだった記憶
人間は、理不尽を前にすると、その意味を考えたり、見たいもの聞きたいものだけを優先してしまう。
そこに「神」が宿る。

『真実はあなたの胸の中に――』

出版当初から文芸界で話題となり、すぐに映画化も噂された為、興味をそそられて入手した小説が、ヤン・マーテル著『パイの物語』です。
これが噂に違わず抜群に面白かった。読…

>>続きを読む

227日ってハンパじゃないよね。
まず3日生きるのが大事。
そして次は1週間。
次に2週間。
次は1ヶ月…
でもさぁ、生きるすべがもしあっても心が先に折れると思うのよ。
本当にベンガルトラがいたから…

>>続きを読む
映像綺麗だったし
最後はってなった!!

あなたにおすすめの記事