やくたたずに投稿された感想・評価(★3.1 - 4.0)

『やくたたず』に投稿された感想・評価

観る側にとって、年齢、タイミングで映画の印象がだいぶ変わるとはいつも思っていた。

当たり前なんだけど、撮る側にもそれはあるんだと強く感じる作品だった。

三宅唱のはじまり。
み
3.5
ちょっとこれは驚きというか、初長編であんな上手い撮り方されたら唸るしかないでしょと。

二人の海のシーンが好みでしかない。
群青
3.7
初めてのアルバイトってこんな感じだよなあと思いながら観ていた。

雪の中を走る高校生の遠景のカットが印象的。

協力:映創会ににっこり。
umiuri
3.8

このレビューはネタバレを含みます

劇中で登場人物たちが口にする「仕事」という言葉の軽さ、実のない感じが不思議と嫌なものには感じられない。だけど、雪に閉ざされた日常、乱暴なじゃれ合いをするあの子たちを、かわいそうと思ってしまった。タイ…

>>続きを読む

トラックの使い方怒りの葡萄みたいなんでこっから人数足し引きすんだろなーと思ったら盗まれて笑った。ひたすら歩くね〜
盗難車のおっさんを暴行するとこ車内視点で隠しながらぶつ切り編集で見せるのはやりすぎじ…

>>続きを読む
真水
3.8

このレビューはネタバレを含みます

「またなんかあればな」

三宅唱は終わりかたがずっと良いんだな
ふたりで海辺を歩くシーンがすごくよかった、こんなに良いものをみせてもらえていいんだろうかというくらい

ストーリーよりも感覚で楽しんだ。『ケイコ』以前の三宅唱はあんまりピンと来ず、今作もそのきらいがあるけど、楽しみ方が分かってきたからか割と見れる。ありふれた日常の中で見えてくる機微がとてつもなくダイナ…

>>続きを読む

プレイバックの時も感じたけど、初期の頃の作品は専門的な玄人好みな印象。
実験的?技術の追求?
きみの鳥はうたえる から先の作品はキャッチーに届いてくる。

つげ義春さん原作の旅と日々がどうなってるの…

>>続きを読む
アノ
3.7
オープニングからひたすらアクション。面白いかどうかよりただ才能しかない人物配置。編集はちょっと遊び過ぎというか振り回されてる感はある。
雪国ゆえの声の通りが素晴らしい。
3.6
横断歩道のないところで道路を横断しようとするやつ、ここから始まったのか?

あなたにおすすめの記事