THE DEPTHSの作品情報・感想・評価

『THE DEPTHS』に投稿された感想・評価

FujiO
3.5
思ってたよりノアールだった。
濱口監督のラストシーン全部いいな。
ntm
-
この映画を観た翌々日に行った横浜でたまたま通りがかった場所が、ペファンが初めてリュウを見つけるチャペルの前だった
田中
3.6
カメラはその瞬間しか切り取れない。
翻訳も元の意思を全て伝えることはできない。

撮るもの、撮られるもの。
話すもの、聞くもの
の一方的な関係をつなぐ不完全なツールが焦点に当たっているように見えた。
人間嫌いなので、こういう世界は鬱陶しいけど
なんとか観終えた。
や
4.6

濱口竜介作品の乗り物が大好きでして、たまらんでした、、ラストの秀逸さ
どうしてこんな画が撮れようか、凄まじいなぁ
待ってたのにね、期待してたのに物分かりの良さにぎゅっとなる
ようやく観られた、濱口竜…

>>続きを読む
まず日韓合同で映画を撮りましょうという建て付けがあったのだろう。後の濱口竜介の映画への萌芽は見てとれる。
み
3.5

何か(カメラ、マジックミラー、翻訳)を媒介にして人と関わること、人を見ること/見られること。ラストカットは『親密さ』より好きかも。潔い。

さんざん濱口監督で「男と女」みたいなのを摂取してきたけど今…

>>続きを読む
raimu
4.5

接触への誘惑。ファインダーを挟んだ2人。見る側と見られる側。関係の逆転と崩壊。カメラのもつ暴力性。老人の死体、花嫁の逃避、蠱惑的な若い男娼。マジックミラーの破壊。脆い境界で彷徨う男たちの破滅と後悔。…

>>続きを読む
2.7

割と普通の東アジアノワール。
そこまで目新しいものはないのだけれど、タールのような粘っこい夜の黒さの表現は良かった。

自分が男性に対するロマンス的感情に疎いからかもしれないが、オム・ファタールとし…

>>続きを読む
-

必然的にシーンが積み上がっていくようだが、振り返ると個性的なストーリーだったことに気づく。しかし全く別物としてみれば良いのかもしれないが、『ハッピーアワー』で何かそれまで見たことのないものを観た気が…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事