オープニングからファスビンダー
報われない情熱
不条理の嵐と感情の表れをライトの色で見せてる
色の配分が絶妙で刺激的
ピンクとブルーの対比が幸福と哀しみが混在しているみたいで詩的だった
誰が悪…
2人の男に揺れる?
2人の男に利用される?
いや、したたかなローラは
2人の男を利用する。
恋愛物語のようでいて、
人間の欲望や愚かさを皮肉的に描いている。
「詩は悲しいものさ」
「どうして?楽…
『嘆きの天使』はモノクロの陰影で恋愛のホラーな一面を、本作はファスビンダーらしいギトギトした照明が戦後復興期の西ドイツのエネルギーと恋愛の肉欲の一面を描いている。
戦後ドイツ三部作の中では一番評価低…
とても複雑なことを、とてもシンプルな演出で語る。それだけで伝わると本気で考えている。凄いことをやっている映画。
コントラストのみならず、例えばピンクの淡い色合いは、画質の良いバージ…
人情味、コメディ色もあるロマンスという感じ。上昇志向の娼婦ローラが、堅物の相手に正体を知られてしまったときの狂乱ぶりは名シーンと思った。けっきょく長いものに巻かれることになっても、みんな幸せなら…い…
>>続きを読むファスビンダー映画いくつか観ると、ベルイマン映画やカサベテス映画や黒澤映画や大島映画やカウリスマキ映画のように、金銭関係を超えた盟友関係の中で共作されてることがよくわかる。そもそも映画は共作でしか生…
>>続きを読む