裕福な家庭に生まれ育った飛行機に憧れるマイペースな青年で、東京帝国大学進学で上京する際に発生した関東大震災から汽車に乗り合わせた里見菜穂子と女中の絹を助けた堀越二郎。大学卒業後に三菱に就職して飛行機…
>>続きを読む海外滞在中に視聴
こうやって頑張っている人がいるから日本はここまでやってこれた
戦争はもちろん良くないが、戦後の大変な時期にもあんな感じで自己犠牲をしながら、無我夢中で頑張ってくれていたのだろう
…
期待してた飛行機は別に全然かっこよくはなかったけど、前見た時わけわからなかったのでその時よりはよかった。
主人公を声優がやってたらもっと良かったけど甘々なシーンがちゃんと恥ずかしく思えたのがなんかお…
大好き。2回見た。
兵器だとわかっていても飛行機は作りたいし、病体だとわかっていても山にはついて行かない。人の良さそうな二郎をエゴイストに仕上げたのは美しきものへの欲求。
矛盾してるのはわかってるけ…
7回目
画、アニメーション、絵、全て高練度かつハイセンス。映すべきものを印象的に映していた。黒川の表情には心動かされる。特に勉強会のシーンは好き。若手達の動かし方、何人どの角度で入れるのか、「惜しい…
公開当時、地元へ帰省した際に女友達と一緒に見たけど、2人とも寝てしまった記憶がある。内容は大人向けだし、当時は十代だったから仕方ないね。
12年ぶりに見返したんだけど、伝記映画かと思いきや実在の人…