偽りなき者の作品情報・感想・評価・動画配信

みんなの反応

  • 村八分の恐ろしさと、自分を信じる強さが描かれている
  • 人の思い込みや先入観が生む暴力性が問題提起されている
  • 子供の無垢さが恐ろしいと感じさせる
  • 冤罪に苦しむ主人公の辛さが伝わってくる
  • 絶望的な物語だが、しっかりとしたストーリー展開がある
この情報はユーザーの感想を元に自動生成しています

『偽りなき者』に投稿された感想・評価

静かにしたたかに…
    冷ややかに残酷…

女性は生まれた時から女である。

4歳の女の子クララの初恋を気づけなかったことがことの発端になった。気づいた時の対処かも。
小さな初恋が、失恋が呼ぶ悲…

>>続きを読む
NARUMI
5.0

子供も酔っ払いも嘘はつく。

こんなに胸痛くなる映画ってある?ってくらい胸糞悪かった。
なんで友を信用、信頼してあげなかったのか、園長は何故あんな簡易尋問で済ませてしまったのか、ルーカスはどうして幼…

>>続きを読む

デンマークの諺で
「子供と酔っ払いは嘘をつかない」
と言うものがある。

嘘って本当に恐ろしいって思い知らされる作品。時に取り返しのつかないことにも…
そして何よりも恐ろしいのは集団心理。
いじめだ…

>>続きを読む
3.9
・石と銃。

・全て園長が招いたこと。

・バカな大人が騒ぎ立てた末路。

・子供は時として地雷。

WOWOWの映画「愛を耕すひと」放送記念!マッツ・ミケルセン特集

子供のとんでもない嘘を発端に街中からメチャクチャイジメにあうルーカス(マッツ・ミケルソン)

愛犬ファニーを殺され、スーパーでは袋…

>>続きを読む
4.0

あの状況だと、幼児の言っている事信じちゃいそ〜。親のケンカを間近で見ている子だから、幼稚園の先生に恋憧れたんだろな〜。で、村社会怖、、。
マッツはもちろん、映像センスや、あまり説明無しの後半も良かっ…

>>続きを読む
HOM
4.1

人間の怖さを見た気がしました。

性犯罪は推定有罪の傾向があるので、やってなくても、証拠なくても言われた者が泣き寝入り。

人生崩壊レベルまでいくのでちゃんと証拠を含め、検証をしてもらいたい。

犯…

>>続きを読む
mimin
4.0
役ではあるが園長の対処が非常によろしくない。
子供は少し知恵がつくと嘘をつくからね、
疑いの目をかけられぬよう自己防衛も必要だ。
キツい気持ちにはなったが、いい映画だった
mie
-
2025.56本目
olive
4.0

クララが幼心に(幼くても立派に女)ちょっとだけ困らせたいと思って言ったことが大ごとになっていく。そもそも自分が兄から聞きかじった言葉の意味もよく分からずそれが大人の世界では必殺のダメージになることな…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事