忖度ゆわずMOGANの人柄が溢れ出た作品だった。
現実と理想の世界はかけ離れていることもある。でもふとした時にお互いは近づき合い確かめることができる。
映画の始まりでsee you thenと誰かが…
ある夏の嘘つき少女と人生を諦めた小説家の話。
この話は避暑地である湖の畔でたまたま隣同士になった少女と老人の物語。彼は半身不随のために車椅子生活を余儀なくされる。唯一動く右腕はウイスキーを呷るため…
モーガンフリーマンから滲み出る人間味はどの作品を観ても毎回最高だ。
大きな起承転結はないが、それぞれがひと夏でぐんと成長する姿が描かれている。
"when one doors closes,a…
モンテ・ワイルドホーン(モーガン・フリーマン)は、著名な小説家ながら、妻を亡くしたことから執筆への情熱を失い、酒浸りの生活を送っていた。静かなベルアイルの村の湖のほとりの小屋でひと夏を過ごすことにな…
>>続きを読む何気に「Amazonプライム」で見たんだよねぇ~
何かこんな普通な映画がいい。人間の良心というよりか、人間の善みたいなのが・・・タイトルはいただけないが、モーガン・フリーマンと隣の家の家族とのやり取…
「最高の人生の見つけ方」を見ようとして、間違えてこちらを見たのがきっかけ。
スタンドバイミーの監督、ロブライナー監督の作品。
※ちなみに最高の人生の見つけ方もロブライナー監督。
The Magic…
気分が落ち込んでいるときに鑑賞。
「人生を諦めない。ここがスタートだ。」というセリフに強く胸を打たれた。
私自身、もうこの年齢だからと諦めてしまっていた部分が大きかった。この作品がどこからでもいつで…