日本と西洋のギャップを題材にしていてとても面白い。決定者がいないという全く論理的には理解不能(今も日本は変わってないが)なテーマを天皇の戦争責任という舞台で明るみに出していく。日本側の西田敏行、
中…
10日で報告せよ、というにはちと重すぎる調査です、、
玉音放送からマッカーサー来日、そして昭和天皇との写真撮影に至るまでの断片的な情報の点がなんとか線で繋がりました、フェラーズ君ありがとう。
日…
戦争関連の映画を見れるようになってきたので見てみた
教養足りなくてどこまでは本当かはわからないけど日本人の精神についての説明や、細部の再現性(?)が凄いなと思った
主人公が報復と正義は違うってセ…
序盤はあーアメリカが作った、アメリカ側の視点の映画だなって感じだったけど、終盤に近づくにつれこれがアメリカ制作の映画なの?マジで?と思うくらい、日本側の描写が凄かった
どこまでが本当でどこからがフィ…
アメリカ人には日本はこう見えてるのねと思う映画
重厚さが物足りない
トミーリーが出てくるとコメディに見えてしまう
史実に基づいてこういうことがあったかもって想像しながらのストーリーは好きやけど好きな…
これが事実なのかすら私は知らないから、内容についての感想はあれだけど…
最後の天皇陛下の言葉ですっごい泣いてしまった。
日本は信奉の国。信じる一つのもののためならどこまででも残酷になれるっていう…
これを見た人は「プライド・運命の瞬間」という戦後の東京裁判の映画を観ることをお勧めします。また歴史の見方が変わりますよ。
第2次世界大戦の話はたった戦後十数日の話で映画になるんだからどれだけ重い…