TOKYO TRIBEのネタバレレビュー・内容・結末 - 4ページ目

『TOKYO TRIBE』に投稿されたネタバレ・内容・結末

全編を貫くテンションの高さがヤバい。開始5分でテンションがMAXになり、そのまま折れ線グラフが下がることなく最後までノンストップ。なんというパワー。ただ、ひたすら音と映像の洪水に圧倒されっぱなし。

>>続きを読む

これはちょっと…

ラップミュージカル、
ヤンキー映画、
ストーリー展開、
戦うシーン、
なにをとっても自分にははまりませんでした。。

役者さんたちは、この映画に出演したかったんでしょうか…この台…

>>続きを読む

園子温を知っていれば、何故か納得してみられる映画。知らないとついていけないと思う。
ほどの逸脱感。

全編ラップで進むんです。
ミュージカルをラップでやっているような。
背景は東京の新宿渋谷池袋他の…

>>続きを読む
○この映画の世界観に全くハマれなかった。顔芸とか楽しめる要素もあったが。
クセになる面白さ。スルメ。
ミュージカルは好きじゃないけど、ラップミュージカルとはなんぞやと興味を惹かれ視聴。とにかくぶっ飛んでる。窪塚最高。しょこたんかわいい。
チーム抗戦物は良い。

ここまで原作ぶっ壊してくれると逆に清々する。中途半端に追うよりずっと良い。BAD FILMで金無くて出来なかった事、出来て良かったと思う。終盤の回転刃のシーン、めちゃくちゃで良かった。練馬ザファッカ…

>>続きを読む

「花子とアン」をセットで観ると、より面白い。ついでに「HK変態仮面」も観ると更に面白い。

とにかくぶっ飛んだ内容。台詞にもあるように「意味」を考えること自体がナンセンス。「ろくでなしBLUES」を…

>>続きを読む
この映画は、清野菜名に尽きるな。
竹内力の周りのTRIBEだけおかしなことに。。。監督、大丈夫?!
なんともワケわからん映画だったけど、
なんだか最後まで観てしまった。
作った人たちが一番楽しんでそう。
時計仕掛けのオレンジの再現はちょっと良かった。

MVPは竹内力。

導入はかっちょよかった!メラの、「死んだ後も生きるために伝説を残す」って台詞(ラップ)がモロ悪役!!てかんじで印象に残った。子分とかいっぱいいてイキってる系の悪役は自分って存在がなくなったり忘れられ…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事