このレビューはネタバレを含みます
個人的にはウィルフォードはもうとっくの昔に死んでてAIが列車動かしてるラストを想像した
化学物質で凍りついた世界って、「猫のゆりかご」のアイスナインだよなあ
色々設定に無理があるとは思うけど、本作は…
社会の縮図を見せつけられる作品。
庶民は列車の「ループ」から抜け出せず、ウィルフォードというこの世界の神的な存在からは逃げられない。
それをエド・ハリスが演じるというのが何とも…
トゥルーマン・ショ…
だいぶ前にドラマ版の
スノーピアサーを見たので
映画版も見たいと思っててようやく。
ドラマ版の方は主人公がドレッドヘアの
黒人でジェニファーコネリーが
異様な存在感を放ってましたが
10話でシーズ…
このレビューはネタバレを含みます
・地球温暖化を食い止めるために散布された冷却物質のため地球が凍り付いた。生き残ったのは列車「スノーピアサー」に乗り込んだ人々だけ。しかしこの閉ざされた空間に恐ろしい格差社会(要は現代社会の縮図?)が…
>>続きを読む終末映画。
映画の設定の世界観に没入したいときは、こういったSF映画を見る。
結末自体は、よくある選ばれし者が生き残り、絶望の世界に一縷の希望を残す内容。
個人的にこの映画で面白ったのは、この映…
誰が出演とか何も知らず観たらエド・ハリス出ていて嬉しくて見終わって総理がティルダ・スウィントンと知って画像検索して3度見したよね
こんだけぶっ飛んだ設定ならもう細かい事は気にしないし突っ込まない
た…
まず設定の斬新さに引き込まれました。走り続ける列車が社会の縮図として機能しているというアイディアがとても興味深かったです。
物語の前半、特に最初の1時間はテンポも良く、緊張感のある展開が続いて非常…
何度も観てます。
最後尾車両脱出までと先頭車両直前以降が好き。
汚くて狭い劣悪な環境な感じが良い。
主人公の吹き替えが、ウォーキングデッドのリックと同じ土田大さん。
土田さんはカクレンジャーのニン…
(C)2013 SNOWPIERCER LTD.CO. ALL RIGHTS RESERVED