危険なプロットの作品情報・感想・評価(ネタバレなし)

『危険なプロット』に投稿された感想・評価

【団鬼六先生が人間の方向性についてSとMとNがあると仰っていました】
そう、Nは"覗き"の頭文字。

フランス映画の繊細な審美眼が好きです。とっても。
文学やどす黒い欲望を芸術として捉える視点が美し…

>>続きを読む
静
4.1

美少年の主人公が綴る小説が語られるシーンは、確かに人を惑わせてしまうほど抗い難い魅力が感じられ、続きを読みたくなる強い誘惑には説得力があった。しかしそれは麻薬のように危険で棘のある薔薇。恐らく文学者…

>>続きを読む

原題:Dans La Maison=家の中で🏠(⬅︎こちらの方がしっくり来ま✋🏻✨舞台劇🎭が原作の心理サスペンス📽✨シチュエーションと当時人物がコンパクトなので🏆本作で受賞した主演2人🧔🏼↔️👦🏼の…

>>続きを読む

オゾン作品によくある、現実と想像の境が途中から分からなくなってくる。またそこがおもしろいし、国語教師ジェルマンと同じように話の先が知りたくなる。何かを企むような美少年クロードの微笑みがいいよね。

>>続きを読む
mon312
-
最後のシーンも綺麗。人の生活には必ず物語がある、プロットをうまく考えほんの少し何かを加えれば面白い物語になるはず。F
オゾン監督。
4.4
こんなスタイルの映画、初めて!というのがいちばんの感想です。他の作品も観てみたい
めちゃくちゃ面白かった。脚本が巧み。途中から現実か空想か分からなくなっていくのがよかった。先生が何も変わっていなかったのも面白かった。あと音楽が独創的でよかった。

あなたにおすすめの記事