これはまた大胆な!今作は終始編集台目線で、編集した映像をみる男女を注視する。いわば、観客席は編集される映像そのものとなる。こうも映画の人物に見つめられると素直におしゃべりできない…ように、こちらも…
>>続きを読む映画編集を映画にした物語。舞台はほぼ編集室のみ。カメラはモニター側から編集者向けに置かれているから、われわれ観客は編集される映画の音しか聞こえない。
監督兼編集の男がアシスタントの女を呼ぶところか…
これは凄い体験。自分が映画になった気がするし、能動的な観客にならざるを得ない状況をつくられた。最後は観ている僕らと編集されていた映画の切り返しショット!冒頭から主人公との睨めっこ状態になって、このま…
>>続きを読む(別媒体から感想を転記)
2022/10/27
映画論を展開する映画監督を正面から撮り続ける。監督の映画愛は伝わるが、こういう話はオタク同士でするからこそ楽しいのだ。あと教養が要求されるから知らな…
ストローブ=ユイレの編集風景を捉えた『あなたの微笑みはどこに隠れたの?』が、2人の共同制作者の作業空間を捉えた映画にまつわる政治性の議論がなされるシチュエーションとするなら、今作は映画の編集過程を明…
>>続きを読む映画の編集機に向かう男女の映画で、2人の顔はずっと画面に向いており観客と見つめ合う形となる。
ロンズデールの方がちょっと後ろにいて、タミアのうなじあたりをチラチラ見ているのが良い。
インテリの性欲は…