この映画は、あなたの心を写す鏡です。
The Greatest Showman を観たならと勧められた。
本物の奇形者や障害者が出演している映画という事で知ってはいたが、見世物小屋を舞台にしていた…
現代では再現できない映像。当時の見世物小屋的なものを体験できて、観客側のの卑劣さを再認識できたという点で、この映画が作られたことの意味があると思う。
そしてストーリーとしてもわかりやすくて、カタル…
昔、「第三エロチカ」と云う劇団があって、大阪初登場だったのが、この映画をモチーフにした「フリークス」と云う芝居だった。扇町ミュージアムスクエアに、観に行ったなぁ。1987年だったかな。
その頃から、…
凄いな。こんな映画あるんやな。
時代が時代やしこんな映画があってもおかしくはないけど、それがアマプラで配信されてることが凄いわ。
今なら絶対作られない映画。
てか、彼らがカメラの前で演技してくれてる…
グレイテストショーマンから明るい要素抜いて現実的にした感じ
昔の白黒映画って抽象的で難解なイメージだったんだけど、これは分かりやすいストーリーで見やすかった
フリーダが良い女すぎる
クレオパトラに…