あの頃、君を追いかけたのネタバレレビュー・内容・結末 - 3ページ目

『あの頃、君を追いかけた』に投稿されたネタバレ・内容・結末

私はヒロインのチアイーがどうにも幼稚に感じてしまって。
喧嘩別れした後に誘われるがままコートンの友人と付き合うなんて…。
自分も好きだったくせにコートンからのアプローチを受けるだけで自分の気持ちを積…

>>続きを読む
笑われる夢にこそ、意味がある。

ペンちくって何気良い青春だなー。
結婚おめでとう、君は俺の青春だって、凄いいい言葉だと思う。
久しぶりに純粋な恋愛映画を見た。

真面目な青春モノかと思ったら、いきなり下ネタぶっ込んできて、予想より軽いノリ。

高校生くらいの時って、好きな女のコに素直になれないとかあったなー、なんてめちゃくちゃ懐かしみを覚えた。

ただ、これ…

>>続きを読む

切なくて涙でちゃった
こんなに追いかけたいと思える人に出会えるのも、そんな人と両思いになれんのも幸せすぎるぞ?!羨ましい。笑

「好きでたまらない人なら 愛され大切にされるのを心から祝福できる
永遠…

>>続きを読む

伊藤裕子と玉木宏みたいな感じでしょうか
グラント・ヒルやハーダウェイ、選手名はそれだけで時代性を表すツールになるんだなーと改めて確認
日本文化も深い部分で浸透してるのがよくわかる

真面目に成績で追…

>>続きを読む
ずっと気になりつつ観れてなかったのでやっと!
めっちゃよかった〜
くすくす笑えるところもあったし
2人の気持ちの終わり方?気持ちの流れ?が
すごく好きだった
なによりチアイーがめちゃくちゃかわいい


「ムダな努力も人生のうち」
「幼稚さは人生の役に立たないわよ」
「俺がいると世界が少しだけ変わるような人間 そして俺の世界は君の心が決める」
「結局夢が叶うのは才能のある者じゃない
最後まであきら…

>>続きを読む

・コーが新郎にキスするシーン、コーがほんとにかっこよくてなんかめちゃ感動してしまった。

・その当時流行ってた日本のスラムダンク、ワンピースとか、1999年の地震とか時代性が出てて興味深かった。
菅…

>>続きを読む

拗らせた男子校ノリみたいな過度な下ネタはあんまり笑えなかったけど、ただの恋愛群像劇でこのストーリーだと眩しいほどに青臭すぎて見れなかったからいいアクセントにはなっていたのかもしれない。

井上雄彦を…

>>続きを読む

2022/08/14
わたしは好みじゃなかったかなー。なのでこの映画が好きな方はこの後のレビュー読まないでください🙇‍♀️
日本リメイクに齋藤飛鳥ちゃんを起用したのは納得でした。


最初のりんごを…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事