男たちの挽歌 IIのネタバレレビュー・内容・結末

『男たちの挽歌 II』に投稿されたネタバレ・内容・結末

ロンの兄ィ…兄ィーーー!!!

爆破シーンで「アンタッチャブルじゃん!」って思ったけど、公開年はどっちも1987年だった。
挽歌の方が半年公開が遅いけど、半年で追加撮影できるとは思えないし。たまたま?

前作の熱を冷めぬうちに
初代挽歌の返却と同時に本作を借りて観た

優雅な社交ダンスシーンから一転
裏社会のやり取りが
これから始まるぞ感満載のOP

チョウ・ユンファ
やっぱり好きですねぇ
ギャング…

>>続きを読む
ケンがロンに発破をかけるシーン、そして傷ついたケンを見てロンが正気を取り戻すシーンは胸が熱くなった。
インド的な関係ない続編かと思ったら、ガッツリ続編だった。ユンファも登場でナイス。レスリー・チャン、いいなぁ〜
変な劇中歌がなくて前作よりよかった。

香港旅行に行った時に〈潜入捜査官映画〉の展示をおこなっており、そこでフィーチャーされていた作品のうちのひとつ

2時間ちょっとの作品なのが信じられないくらいいろんなものがギュッッッッッと詰まっててや…

>>続きを読む

マークの死後、双子の弟として再びチョウ・ユンファが出演するとのことで、ホーと鑑賞者(私)の感情がぐちゃぐちゃになってしまわないか心配していたが意外とサラッと進んだ。ただしホーの精神の代わりにロンの精…

>>続きを読む

面白かった...
マークじゃないけどマークに会いたかったのでケンに会えてよかった
あの笑顔とおちゃらけが好きなんだよな...

最後の銃撃戦はド派手、ホーが刀を使い始めた時は笑ってしまった。敵役と殺…

>>続きを読む
キット!!!ちゃんと出産には立ち会え!!!子供に会う前に殉職するな!!!!!!!!!!!


最後の銃撃戦かっこよかったな〜〜〜突然の日本刀にはじわったけど

美しく終えたところに続編は必要だったろうか…
無印で死んだマーク(チョウ・ユンファ)を出したいがための双子設定でしかなく、そうまでして続けるか…という気持ちになる。そこにきてキットは殺すのか…と。

>>続きを読む
ありえない設定からのキットの死…
どんなに格好良いシーンがあったとしても、間違いなく蛇足!!

あなたにおすすめの記事