ブリュッセル1080、コメルス河畔通り23番地、ジャンヌ・ディエルマン/ブリュッセル1080、コルメス3番街のジャンヌ・ディエルマンに投稿された感想・評価(★3.1 - 4.0)

『ブリュッセル1080、コメルス河畔通り23番地、ジャンヌ・ディエルマン/ブリュッセル1080、コルメス3番街のジャンヌ・ディエルマン』に投稿された感想・評価

4.0

ある女性の私生活を映した3時間の映画
何も変わらないはずの生活を同じカットで3時間見させられ続けるが、その何も無い生活の歯車が少しずつ狂っていき、最後の10分間で展開が全く変わる。

この映画は家で…

>>続きを読む
4.0

2025.053

この作品を「長い!退屈!」と思ったなら、それはきっと成功。

主人公の感じている「人生が退屈」が映画として表現出来ているということ。
主婦はこの作業や人生を毎日毎日繰り返してるん…

>>続きを読む
4.0

1日目、眠かった。
2日目、ジャンヌの行動が気になった。
3日目、目が離せなくなった。
どの日にちも、基本的にジャンヌの行動は変わらない。
靴を磨き、食器を洗い、買い物に出る。赤子をあやし、寝室に男…

>>続きを読む

長いけど意外と長く感じなかった
トイレ行きたい気持ちにならなければまだ続いてもよかった
1位の映画という期待値が高すぎて予想通りといえば予想通りの展開ではあったのでそういう前情報がなければもっと楽し…

>>続きを読む
なお
3.7
最初は退屈だったけど徐々に作中の雰囲気に慣れてきた
こまめに電気を消す几帳面な主人公の少し特殊で普遍的な日常の営み
やはり息子の一言が歯車を狂わせたのだろうか

このレビューはネタバレを含みます

3時間18分。セリフ少なくほぼ日常を描き、定点カメラだし、長回しも多い。けど、ちゃんと観ていられる。

2〜3年前に1度映画館で鑑賞したので、今回は2度目の鑑賞。

明確に3日間を描いているけど、新…

>>続きを読む
明らかに2日目の性行為をした後から
狂い始めた気がする

どのシーンもカメラは固定で長回しが
多用されている

アクションやホラー、ドンパチモノが好きな人は絶対に見ない方がいい
苦痛ですぐ寝る
koto
3.6
同じルーティン、同じ画角だからこそ、主人公の疲れがよく分かる

この時代にこの映画が撮られたということがずっしりきた

あんな静かに家事できないわ
3.7

好評によるアンコール上映だったが、なんとか劇場に間に合った。最終日(渋谷)が近づいていたためか、客は多かった印象である。

【↓以下ネタバレがございます↓】

ベルギーのブリュッセル。シングルマザー…

>>続きを読む
3.8
初見の時は長ったらしくて最後までスキップする暴挙に出たけど、映画館で観ればまた違うだろうと思いもう一度鑑賞。
最初の方寝ちゃったけど、生活に綻びが見えてきてからはだいぶ見入ってしまった。

あなたにおすすめの記事