夢と狂気の王国に投稿された感想・評価 - 34ページ目

『夢と狂気の王国』に投稿された感想・評価

フミ

フミの感想・評価

4.0
こういった形でのドキュメンタリー。過去の作品でも見たかった。
宮崎駿の頭の中はどうなっているのだろうか。。小さい頃から慣れ親しんだジブリが生み出される現場を映像で観れるのは感慨深かったなと。
hiro

hiroの感想・評価

-
アーティストではなく町工場の親父でありたいと言いきれる美しさ。素晴らしかったです。
is

isの感想・評価

3.4

これで言っていたのか定かではないんだけど、「戦闘機がすきな自分と、戦争反対と主張する自分の矛盾」というのが印象にのこっている(鈴木敏夫が言ってたっけ?)

もっと狂気の部分あってよかったのになとおも…

>>続きを読む
romio

romioの感想・評価

3.5

ジブリが見られる幸せもあと僅か。
これを見てる間、ずっと風立ちぬ、竹取物語すげー見たくなったし。トトロからまた見たくなった。

スタジオジブリの中の様子をちらっと見学するような作品。
宮崎駿、高畑勲…

>>続きを読む
kanana

kananaの感想・評価

4.5
たしかに夢と狂気。
窓辺にヤギを飾ったりする宮崎さんがちょっと可愛かった。
いくつになっても遊び心を忘れない人たち。
人生フルーツを見た時も思ったけど
歳を重ねた顔の方が素敵な人がいるんだな。
たろ

たろの感想・評価

4.1

「かぐや姫の物語」と同じ日に見ました。

「風立ちぬ」は、正直言って好みじゃなかったけど、このドキュメンタリーは、とても面白く観れました。

震災後、みんなが色々考えて、色々やっているんだなぁとしみ…

>>続きを読む
enz

enzの感想・評価

3.8
母性のディストピア読み終わったからついでに見た
いや卒論は!?って気持ちが僕を支配していた
M

Mの感想・評価

4.2

ただただひたすら、アニメ映画という生き物を宮崎駿は作らされている。
それが今生の彼の使命なんだなと感じた。


僕は小さい頃から何度も何度もジブリ映画を観てきた。
家には殆どのジブリ映画のビデオがあ…

>>続きを読む

テレビ局がドキュメントするジブリも好きだけど砂田さんが追ったドキュメンタリーも相当良かった。
「エンディングノート」で人の日常を撮影するセンスが半端なく上手い砂田さんだからこそ普段見れない宮崎駿氏を…

>>続きを読む
◯ムラ

◯ムラの感想・評価

3.0

社会人6年目にレンタルで。

あくまで自分基準だが、これはドキュメンタリーではない。
宮崎駿との距離感はとても近い。
風立ちぬ公開まで、ジブリにまんべんなく(高畑勲を除き)入り込んでいる。資料映像も…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事