フローズン・グラウンドに投稿された感想・評価(★1.0 - 2.0)

『フローズン・グラウンド』に投稿された感想・評価

起伏が少なくて多分記憶に残らないだろうなと思った。
正直エンドロールが1番趣味悪くて印象的。
でも犠牲になった人たちはこんな使われ方をしてどんな気持ちになるのだろうか…
思いついた人のセンスが末恐ろ…

>>続きを読む
映画の作りとして時系列を入れ替えてしまって分散的に進む為傍観して全く感情移入できない。女も勝手な行動とって自業自得じゃねえという部分もあってモヤモヤしたまま映画が終わるのを待つだけだった。

実際の連続殺人事件に基づいてるらしいけど、豪華俳優を起用しただけの再現V止まり。
実に淡々と事件のあらましを説明するシーンだけが続くので、事件について知りたいだけならwikiでも読んだ方が早い。実話…

>>続きを読む
1.3

キャストがよくて、でも、あージョン・キューザックが犯人なの…とわかったところでだいぶ失速した。好きなので。実話とあったので、実話はこうなんやろなーと思った。同様の事件、海外の連ドラならさくっと終わる…

>>続きを読む
fooko
2.0

つまんねー 
面白くなくてびっくりした

カメラワークが目まぐるしく変わり
ワンカット、ワンカットが短い

それが狙って効果的に使われる訳でなく
全体にとても散漫な印象

音楽がサスペンス映画的に重…

>>続きを読む
警察、被害者、犯人の3視点で進むから話が薄く感じる
最初から目星がついているから謎を追う感じでもないし、かといってドキュメンタリーのような丁寧さもない
おざ
2.0
これが実話と思うと、恐ろしさと同時に市警へのイライラが爆発しそうになる。

「奴は、羊を狙う狼のように次の娘に迫っている。そして犯し、必ず殺す。娘たちには一刻の猶予もない。だから、部長、捜査令状をくれ、今すぐに」――。
1983年、アラスカ州。
何人もの娼婦が誘拐され残虐な…

>>続きを読む
2.0

身構えていたほどには酷くはなかった。
この映画の問題点は、全てに新鮮味がなく、まったく絵に描いた餅のようで面白味に欠け、時代背景となる80年代の雰囲気すらも感じさせない所にある。
終盤にある犯人か…

>>続きを読む

「ハズレニコラス」

刑事&娼婦&犯人の3軸進行は欲張り過ぎ。犯人の猟奇性も狂気性も描けてないし完落ちまでの頭脳戦てワケでもない。全体的に幹がなくブレブレ。実話系で足枷があるとはいえ脚本のデキ悪過ぎ…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事