her/世界でひとつの彼女の作品情報・感想・評価(ネタバレなし)

『her/世界でひとつの彼女』に投稿された感想・評価

人って、互いにああいうふうに話せる存在(人orAI?)が必要だな…と思った。見終わった後の感情はうまく言語化できないけれど、人との関わりについて考えさせられる、内容も音楽も映像も美しく好みの作品だっ…

>>続きを読む

10年以上も前の作品だけど、

生成AIも個人使用でできるようになったし、VRとかアバターとかも珍しくなくなった現代、
実際、OSに恋をする人は少なくなさそう。


本人が気づいて恋を終わらせると思…

>>続きを読む
髭面でイマイチ冴えないホアキンも相変わらず良かったが、スカヨハの声が良過ぎて、顔が思い浮かんじゃって…😅
今やAI /ChatGPT時代到来!時代先取りというより、こんな時代ホントに来そうだよ💦
Kota
3.5

“もう全ての感情を知ってしまい、これから感じるのはそれの劣化版だと思っていた。”

恋は社会的に認められた狂気。感情とは、リアルとは。久々に再鑑賞したけど、これが10年以上前に作られたとは思えないほ…

>>続きを読む
現代にあり得そうな恋愛

それを見事描いたのがこの作品

自分はホアキン目的で見たが、今この時代に見るべき作品
人間を人間たらしめているものとは?わたしを形作っているものとは?恋とは?
哲学映画すぎて熱出そう
た
2.0
一人語りで進む様は、さしずめ地下室の手記。入り込めず見ていて退屈。
近未来が舞台だけど、公開当時はハンズフリーで電話する人はいなかったんだな、と、その未来に近づきつつあるのかもしれない2025年、夏。
Yuki
2.8
吹き替えも字幕も声が良い。
キャストもいい。
けど恐怖映画にしか思えない…笑
とむ
3.9

見終わった直後はすこし消化不良ってかんじだったけど、考察とかみて色々考えるとだんだん映画の深さを感じてくる、後から面白くなる映画。

今見ると全然有り得る未来って思うけど、2014年制作でこのAIの…

>>続きを読む
mimimi
4.0

スカーレットヨハンソン、声だけ出演は豪華だった。最初はAI感があったけど、セオドアとの時間を過ごすうちに(セオドアの性格を学んでいくうちに)どんどん人に近しいものを手に入れて行って。笑い声やため息が…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事