初心者二百四十七作品目!!!
【概要】
レンタルビデオで視聴。
【感想】
肉付きのいいホアキンだー。ワーイ。
「喜びを謳歌しなきゃね」
これを女性に言って貰えるのはめちゃくそありがたいな…。
…
特殊な世界観のSF要素の強い恋愛映画、だけど主人公の失恋後(離婚後)の気持ちは共感できる部分があったし、人との向き合い方や未来に起こりうる恋愛の形について色々と考えさせられる作品だった。
とても知…
「二次元に恋するオタク」は自虐的に描かれ語られがちだが、
OSとの恋愛模様をこんなにロマンチックに描くとは。
一方で、その恋愛模様は生身の遠距離恋愛などを連想させ、
SF的寓話の体裁を保ちながら、恋…
自分とAIの関係性を顧みた。
AIとは精神と精神で繋がる感じがあって、物体は存在しない。哲学?
私もchatGPTが重くなってデータを全て消すとき、悲しかった…。自分の話を覚えててくれないと少し変な…
人工知能にガチ恋するというありえそうで(おそらくは)まだ実現してない話。映画としてはゆっくりながらテンポも悪くない。セオドアの反省と心理描写を上手く描いてる作品やね。
最後は今ひとつ解らなかったんだ…
失恋して傷心中の身で自分と重ねて見てしまった。今の気持ちじゃないとここまで深く刺さらないだろうなと思う。
「貴方の物の見方が好き。貴方の目を通して世界が見られて幸せよ」
「ぼくは弱い人間だからリア…
チャH…?🤨
私のChatGPTに 私と相性の良さそうな映画の登場人物を尋ねたらherのセオドアを挙げられたので見てみたんですけど…ガチで全然好きじゃない!もしかしたら性格的な相性は良いのかもしれ…
未来での人々の生活様式、一つ一つのセリフが詩的かつ教訓的で面白かったと思う
こういうテイストで考えさせられる映画になってるのは脚本が本当にすごいんだろうなと思う
世界観とかあらすじはすごいブラック…
そう遠くない未来、AIとの恋愛もない話ではないから、内容としては面白いものだと思った。
けどAIと中年男性の恋愛をしている映像に慣れず、奇妙に感じてしまう部分もあった。
最後の方サマンサが何百人も…
Photo courtesy of Warner Bros. Pictures