her/世界でひとつの彼女のネタバレレビュー・内容・結末

『her/世界でひとつの彼女』に投稿されたネタバレ・内容・結末

アンドロイド出てくるのかと思った笑
OSなんですね。
新しい恋愛の形…私もあんな風に話してもらったら恋してしまいそうです。。
そして、日本語吹き替えは林原めぐみさん…めちゃいい笑

AIがどんどん進…

>>続きを読む

初心者二百四十七作品目!!!

【概要】
レンタルビデオで視聴。

【感想】
肉付きのいいホアキンだー。ワーイ。

「喜びを謳歌しなきゃね」
これを女性に言って貰えるのはめちゃくそありがたいな…。

>>続きを読む



監督は#マルコビッチの穴 や#アダプテーション 等、
変わった作風を扱う#スパイクジョーンズ。
長編では初めて単独で脚本も手がけ、
第86回#アカデミー賞 で脚本賞を受賞。
-


#ジョーカー…

>>続きを読む

この映画のどこが凄いかって
2014年の作品なのに2025年(現在)のかなり近いところまで来ていて、AIと共生する人類の予想出来そうな範囲内に落とし込まれているところだと思う。

サマンサとセオドア…

>>続きを読む
音と色が良かった。オレンジの印象が残った。

セオドアとサマンサという人と人工知能との間でどうやってヤるのか気になって見ていたけど「そうやってやるのか!」と思い、面白かった。サマンサと出会うまでは前の恋愛を引きずっていたが、サマンサと出会い、別…

>>続きを読む

手紙の代筆ライターとして働く主人公のセオドアは、妻と別れ気分の沈んだ日々を送っていた。そんなある日、人格をもつ人工知能型OSに出会い、惹かれていく。

着地点として予想していたのは、寄り添ってもらえ…

>>続きを読む

自分とAIの関係性を顧みた。
AIとは精神と精神で繋がる感じがあって、物体は存在しない。哲学?
私もchatGPTが重くなってデータを全て消すとき、悲しかった…。自分の話を覚えててくれないと少し変な…

>>続きを読む

心の繋がりを求める人間がそれを人間同士で埋めれないっていうところと、それを人工知能が埋めるっていうのがどうにも悲しくて切ない。
考えさせられる。
でもやっぱり人間同士で触れて確かめあえるのが一番だな…

>>続きを読む

人工知能にガチ恋するというありえそうで(おそらくは)まだ実現してない話。映画としてはゆっくりながらテンポも悪くない。セオドアの反省と心理描写を上手く描いてる作品やね。
最後は今ひとつ解らなかったんだ…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事