息子を思い続ける母
それはよくわかるとして、その逆、
息子は、母のことを思い続ける、のだろうか?
▼以下、ネタバレ含む▼
幼いときに引き裂かれ、母は自分を捨てたと聞かされたのに、なぜ、自分…
これが本当にあった話だと…?
多分この話をかい摘んでまとめたら相当胸糞になる筈なんだけど、そうせずにとても観やすい映画として成立させたのがすごいなぁ。
ジュディ・デンチがとても良かった。(どの作…
めっちゃ泣けた、、、。これ実話なんか、、。フィロミナ優しすぎるよーー。教会側腐ってる。シスターの言葉が神を自分の都合のいいように捻じ曲げて罪悪感を拭う為の道具にしてる感じがして胸糞悪い。マーティンが…
>>続きを読むこのレビューはネタバレを含みます
主人公のフィロミナ・リー、現在はごく普通のおばあちゃんになっていますが昔は超敬虔なカトリックの修道女でした。婚前交渉で息子アンソニーを授かってしまい、さらにそのアンソニーは少し大きくなってから養子に…
>>続きを読むこのレビューはネタバレを含みます
😭1日に1時間しか会わせてもらえなくてたった3年程しか一緒にいられなかったのに、息子が母親のことを思って故郷に帰ってきてたなんて。自分なら絶対憎んでしまうけど、赦された方が相手も忘れられない気がする…
>>続きを読む"成功の道"で会う人は親切に
人生が下り坂の時にきっとまた出会うから
byフィロミーナ
この言葉が印象的だった!
他人に親切心を向ければ、やがてその親切は返ってくるのかも!
ただし見返りは求め…
なんとも言えない読後感のある作品。
母親の感情の表現がもの凄かった、諦め半分で探しつつ、真相に近づくにつれ怖くなって、でももっかい腹を決めてこじんを知ってる人に会いに行って
その一つ一つのセリフ表情…
プライム配信終了間近だったので慌てて視聴。寝不足になったけど、見てよかった。映画を見たあと、映画にまつわるいろいろを調べることが好きなのだが、アイルランドの修道院では20世紀終わりの頃まで、つまりご…
>>続きを読む泣いた。特定の宗教を持たない自分にとって、宗教って何なんだろうと改めて考えた。人生に絶対的な揺るがない存在があることによる心強さを持つ反面、自分の辛い感情よりも、その存在を優先する生き方になるという…
>>続きを読む2025/5/8#51平坦なお話と思ってたのでラストにかけての起伏の大きさに慄きました。カトリックの闇と人間の心の在り方に考えさせられる。
ジュディ・デンチとスティーブ・クーガンの好演が沁みる。
赦…
© 2013 PHILOMENA LEE LIMITED, PATHÉ PRODUCTIONS LIMITED, BRITISH FILM INSTITUTE AND BRITISH BROADCASTING CORPORATION. ALL RIGHTS RESERVED