それでも夜は明けるのネタバレレビュー・内容・結末

『それでも夜は明ける』に投稿されたネタバレ・内容・結末

英題の方がピッタリな内容、突然現れたブラピ演じるサミュエルに救われたように見えるが、そこまで生き延びてたからこそ…報われるかどうかは別だけどね
奴隷の恐ろしさ/人権の獲得性

【評】
教養の為見るべき、表現方法にも特異な物あり

2025年68本目
もっと前に見てたけど記録してなかったから…この人は本当に運が良くて生き残れたけれども、夜が明けると信じながらも亡くなっていった人たちはたくさんいたんだろうと考えるとやるせない。む…

>>続きを読む

一般市民であるはずの黒人が拉致されて無理やり奴隷にされるという冒頭からして珍しいものだったし 奴隷の扱いを受ける主人公の中でも 特段反抗的で ここまでやっちゃっていいのかっていうくらい食ってかかるタ…

>>続きを読む

始まりから終わりまでずっと辛いです。
普段の日常が突然崩れる、現在の世界では到底考えられないようなことが起こります。
これがフィクションじゃないのが余計にきますね。
信頼して託すも裏切られるこんなに…

>>続きを読む

あまりに悲痛すぎる描写が容赦なく続く。首を吊られたまま放置されるソロモンとそれを見て見ぬフリをする奴隷たちの長回しはトラウマ級。途中で何度も観るのを断念しそうになった。
都合よく解釈した聖書の記述と…

>>続きを読む

ジャンプスケアはありません


──────────────


いや、素晴らしい映画だし、あんまりケチをつける気もないんですけどね、と前置きをして。
正直白人の映画監督の撮ったアメリカと黒人差別の…

>>続きを読む

ひたすら可哀想な話
真実に基づく系ですって感じでした
痛々しい表現あるけどそこまでうわーって感じではなかった…
こりゃスプラッシュマウンテンの南部の唄どうかなってなるよなって感じ…
アメリカって自由…

>>続きを読む

あの時代に読み書きができてバイオリンも弾けて、妻子と持ち家があるとなるとかなりの上流階級なはずなのにほんの一瞬の出来事で人扱いされない環境に売り飛ばされるの恐ろしすぎる
サムネが走ってる感じやったか…

>>続きを読む

パッケージの前向きな印象とは打って変わってどこまでも重い映画だった。
甘い話に誘われて目が覚めたら手枷足枷を付けられてるとか地獄過ぎるし考えたくもない。
「自由黒人」というワードって生まれた地域に起…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事