午後の網目の作品情報・感想・評価(ネタバレなし)

『午後の網目』に投稿された感想・評価

80年以上前のスリラー的作品。影やナイフの使い方がかっこいい。
KOKI
4.0

ホラー、スリラーと言われるジャンルを最初に発見した方だと思う。感覚で鑑賞する作品とはこのことだと思った。映像を作る上でのギミックも凄かった。印影を強調したライティング、不明瞭なカメラワークに編集、全…

>>続きを読む
もの
4.0
感覚が映画になってて驚くし、影も光も触れる実態になった感覚があった。
最初家のスクリーンで観たが、これを書くにのに思い出すためスマホで観た時の方が意外と良かった。むずかしい
Jean
4.4
わけわかんないけど、スッゲーや
スリラー映画の正解を最初に出した人だね。
jin
-
女の心を表した感じ。
華があってもナイフという攻撃性が隠れてる。
追いかけても途中で諦める。
最後は自らを殺す。
哀れなるもの
鍵は川に捨てんだよ
4.3

「この映画はまさにsemiotic (記号論的)だ」という海外の人の感想をYouTube上で見つけ、またそのコメントに割といいねがついていたのだが、咀嚼しきれず考えこんでしまった。そんな中で思いつい…

>>続きを読む
雄樹
3.8

【🗡️人生には色んな決断がある🔑】

昨日の朝は白黒映画が見たくて たまたま見つけて評価も高い本作が気になって鑑賞しました!
まず14分間しかない中でずーっとこれは現実と幻影が凄く入り混じる独特で変…

>>続きを読む

ウクライナの前衛的監督マヤ・デレンの短編。主演も本人。

白昼夢のような映画。別次元に迷いこみ、閉じ込められてる感に心酔。迷い、出れん。

デヴィッド・リンチ的迷宮感のルーツになるのかな?

『午後…

>>続きを読む
うゆ
-
何回か観ましたよ

毎回ね、生きてる心地がしなくなる
浮いてる感覚と、恐怖

なんかすっごく不安になる
moko
3.9
マヤ・デレン作品集
アヴァンギャルド映画の女神による短編

彼女の影響を受けたアーティストはかなり多そう。
ノーランのデビュー作や千と千尋が頭に浮かんだ

あなたにおすすめの記事