フォックスキャッチャーの作品情報・感想・評価(ネタバレなし)

『フォックスキャッチャー』に投稿された感想・評価

mon312
-
大富豪のデュポンが何かしでかすんじゃないかとわかる緊張感の演技すごい。
お金で孤独は紛らわせないのかな。
実話ってあったけど、ずいぶん違うようですね。
西ム
3.7

大富豪は、愛と絆に飢えた捕食者だった。

スティーヴ・カレルの怪演がマジでヤバい。
実在のジョン・デュポンにあまりにもそっくりで、観ててゾッとした…

これは1996年に実際に起きた「デイヴ・シュル…

>>続きを読む
始終、暗くて不穏な空気感がビシビシと張り詰めていて、よからぬ事が起きる予感しかしない
富や名声を持っていても、マッマに認めてもらわなきゃイヤイヤ期拗らせおじさんの闇は(病み)は深い

始まって直ぐにこれは好きなタイプって思いながら見ました、

私のすきなマーク・ラファロさんのごっつい様子に驚きでしたが、ストーリーが又衝撃的‼️実話ってところにも衝撃を受けました。

こんな不条理な…

>>続きを読む

レスリングの金メダリストマーク。彼はフォックスキャッチャーと呼ばれるチームの勧誘を受ける。結果を出すため、チームに入るマークだが…

実話です。
とある殺人事件がモデルになっていますが、サスペンスや…

>>続きを読む
4.0

この映画に描かれるものは、2つの魂の孤独がそれぞれの欠損を埋めるように引き寄せあいながらも、やがて一方の抱えた欠落の深さによって崩壊した姿になるだろうと思う。

主要な登場人物は男性3人であり、そう…

>>続きを読む
3.0
実話の「フォックスキャッチャー事件」がベース
不穏で暗くて重い映画
「デュポン氏は人生の師です」が残る
好きな映画でした。
暗く静かな雰囲気で重さもありつつ、その中で3人の演技力で見応えがあり最後まで飽きずに観ていた。
常希
3.9
未熟な自我と巨大なコンプレックス。いいとこ見せようと必死に頑張ってもママには最後まで認めてもらえず、自分を取り巻く人とは金でしか繋がれず、最終的に欲しいものは何一つ手に入らない。寂しすぎるぞ…。

デュポンの何考えてるのか分からなさ加減、そんな彼からの暴力が決定打となって確執が生まれる後半、ずっとヒリヒリ感が続く形でスポーツ映画としてすごく面白く観れたし、事件を一切知らなかったから突然の展開に…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事