1970年代のニューヨークのブルックリンでゲイの男性が育児放棄された障害児を育てたという実話から着想を得た映画です。
この最も現実的な幸せでない終わり方に言葉が出ませんでした。
LGBTやダウ…
映画の時代設定はLGBTに対して理解や認知が今ほどない時代(1970年代後期)。
まずこの時代背景がすごく大事な気がする。
ゲイであることをカムアウトしドラァグで生計を立てるルディ。
自身のセクシ…
これ…最後に号泣〜〜(ToT)
するっと号泣シーンが来るから、色々と感極まって涙が止まらない〜!
実話ベース。アラン・カミングの演技が素晴らしい!!!勿論マルコ役の男の子も。
偏見や家族というこ…
人と「違う」ってだけで
育児放棄され母親の愛情を知らないダウン症の少年と家族のように暮らすゲイカップルの愛情の矛先を描く。
衝撃的なエンディングに観終わった後も余韻で涙が止まらなかった。
問題の…
様々な問題が交錯する物語、
性、障害、犯罪、愛
誰もがすんなりとは受け入れがたくて、
だけど誰にも迷惑をかけてなんていない
障害を持って生まれてきただけ
同性を愛することしかできないだけ
そんな…
ただただ号泣
こんなにも幸せで悲しい
映画は見た事ない
70年代が舞台
まだまだゲイや障害者に
優しくない時代のお話
ルディの優しい顔
マルコのあの笑顔
ポールの二人を見守る顔
もう3人は家族だっ…
ゲイのカップル(ルディとポール)がダウン症の男の子マルコの親権を獲得しようと奮闘する。
ルディとポールの性格が対照的で、
ルディはゲイバーでショーをして自分がゲイだということをおおっぴらにして、…
ゲイが自閉症の親権を持つことの難しさ。辛い実話だった。マイノリティに対して少しは寛容になってきた2025年の今なら、映画の登場人物、皆んな幸せに生きていけただろうか。あまりにも不憫すぎるよ。頼むから…
>>続きを読む(c) 2012 FAMLEEFILM, LLC