チョコレートドーナツに投稿された感想・評価 - 984ページ目

『チョコレートドーナツ』に投稿された感想・評価

3人が暮らす家の照明がいつも暗い。彼らが1番自分らしく過ごせる場所は"光が当たらない"ということへの示唆のようだった。
ルディがマルコに話す魔法使いの少年の物語。少年には両親と妹がいたということだっ…

>>続きを読む
同性愛は今の時代では理解が増えてきているように思いますが、その時代にはあまりにも残酷で、人々に平等なはずの法律でさえ味方してくれない。そんな矢先のマルコの最後には悲しくなりました。
本当の家族とは。
M

Mの感想・評価

4.1
この世の差別や偏見が全部無くなればいいのにって本気で思った。
映画の舞台は70年代だけど今はもう少し寛容になってるのかなあ。
みね

みねの感想・評価

4.6

感動です。
私の理想とする家族だと思いました。
ゲイの何が悪いのでしょう。
性別ただ一つ他と違うだけなのに。

あのホームビデオが素敵すぎて
マルコを抱く主人公が母親の顔をしていて
最高に美しかった…

>>続きを読む
ただただ怒りが込み上げました
生まれ変われるなら人間以外がいいな

観ていて苦しくなる。苦しくなりすぎて画面の中に入って3人のことを抱きしめたくなる。でも辛いだけじゃなくて幸せが少しずつ散りばめられていて、それがまた辛いしホッとする。
幸せの形とは何か考えさせられる…

>>続きを読む
ちひろ

ちひろの感想・評価

3.9
2人の愛が深い
いつの時代も同性愛者は生きにくい、差別の目があるんだなと

最後は悲しい
ハロ

ハロの感想・評価

3.8

男として生まれて男の人を好きになった。ただそれだけなのに批判され、仲良かった人からも無視され、耐えられなかった。同じ人間なのに。最後まで誰にも味方になってもらえずマルコの最後を見届けてあげられなかっ…

>>続きを読む
kururun

kururunの感想・評価

3.7
ハラハラもせずドキドキもせず、綺麗なシーンがあるわけでもないのに何故か飽きずに観れた。
が、ちょっと尻すぼみ。
ema

emaの感想・評価

4.4
最後の「手紙」を読んだシーンで、検事局の元上司のショックを受けた表情を考えると、あれがある意味での「救い」かもしれないと思った

あなたにおすすめの記事