1952年 アメリカ
【鑑賞記録】
フィル・カールソン監督のアメリカのフィルムノワール映画
サミュエル・フラーの1944年の小説『The Dark Page』が原作です
大手新聞社の編集長、実は…
高橋ヨシキさんがオススメされていたので。
文春みたいな出版社の編集長が妻を殺害!? 事故に見せかけるが、手塩にかけた優秀な部下が追ってくる!!
モノクロ映画はあまり観たことないのですが、サクサク展…
「報道が政治監視という報道の本分を忘れ、ゴシップやスキャンダラスなネタで愚衆を騙してる!」という冒頭のメッセージはなんだったのか(笑
結局は自社編集長のスキャンダルで部数を伸ばして良かった良かった的…
原作はサミュエル・フラー。扇情的なゴシップ記事で部数を伸ばす新聞紙の編集長が、自らの過去を知る元妻を誤って殺してしまい…。その編集長に憧れていた記者が手柄を立てようと躍起になり、編集長の悪事が徐々に…
>>続きを読む最初に、あの色男!ジョン・デレクなのか!
あの、ボー・デレクの妻!初めて見た。
良い男すぎる。
まぁ、でも品が無いわな。
一方の、ドナ・リード。アメリカの良心。品のかたまり。日本でいう、原節子あたり…
原作:「暗いページ」サミュエル・フラー
ジャーナリスト出身で書き始めた小説が売れて、当初ハンフリー・ボガート主演で企画されていた。
第二次大戦でヨーロッパに従軍している時に、兵士がペーパーバックに…
スキャンダル報道で部数を伸ばす新聞の編集長が犯した殺人。この事件の真犯人を部下の記者が追う中で、新聞の部数を伸ばす役割を続けることと、真相が露見する恐怖との相反を、無骨なブロデリック・クロフォードが…
>>続きを読むわかりやすく、無駄なくよくまとまったサスペンス映画。
最初に犯人がわかってしまうため、刑事コロンボみたいな展開に。
ブロデリック・クロフォードのキャラは「オール・ザ・キングスメン」の延長みたいな感…