パガニーニ 愛と狂気のヴァイオリニストのネタバレレビュー・内容・結末

『パガニーニ 愛と狂気のヴァイオリニスト』に投稿されたネタバレ・内容・結末

パガニーニの軌跡を辿るとフィクションかと思うほど奇談が多い。彼のあまりに突出した演奏技術が「悪魔に魂を売り渡した代償として手に入れたもの」と思われていたというエピソードを彷彿とさせるウルバーニの演出…

>>続きを読む
主演がカッケェ

見たの2回目
今回の方が心えぐられて鮮烈だった
24カプリースは耳障りな音が多くなりがち
だけど、本人役の演奏は全く嫌な感じしない
これまでイツァークパールマンの綺麗な
演奏に感心してたけど、パガさ…

>>続きを読む
芸術色男大好き
酒場での弦が切れても
演奏を続けるシーン最高にかっこよかった
役者さん実際弾いてるんだよね?演奏圧巻
ウルバーニおじさんド悪魔

クラシック
ヴァイオリン
オペラ

音楽が素晴らしい

ニコロ・パガニーニ(1782年10月27日 - 1840年5月27日)の伝記映画

デイヴィッド・ギャレット
現代のパガニーニ
ヴァイオリニス…

>>続きを読む

バイオリンってこんなにカッコイイんだ😍って印象が一転するほど聞き惚れた✨️

確かにパガニーニは、邦題まんまの、愛と狂気のバリオリニスト(原題デビル)😓でした

薬と女とギャンブルに溺れて破産したり…

>>続きを読む
演奏が素晴らく遊び人のイケメン☆
指揮者の娘に恋をしたがプロモーター的な奴の策略でうまくいかず☆
ドラッグ?で弱り細々と亡くなる☆

歌とヴァイオリンなどの演奏シーンが好きだから見れた
申し訳ないけどこの映画においてのパガニーニに対してはバカニーニ!!と何度か叫んだ

ウルバーニの悪魔ぷりがクズだし憎たらしいけど良かった
特に手を…

>>続きを読む

記録忘れ。

公開時、パガニーニの音楽にすっかり魅了されていたころに鑑賞。
なにか違う感がすごくて、ただただデヴィッド・ギャレットの映画になってしまっていた記憶しかない。
少なくとも伝記や資料で知り…

>>続きを読む
ウルバー二が、なぜ裏切ったのか、イマイチ分からん

悪くない

63点

あなたにおすすめの記事